エキソソームは細胞から分泌される多層膜の小胞で、その成分は細胞の生育状態、生育環境、そして細胞が貪食する物質により変化すると考えられる。本研究では細胞内寄生細菌が感染している細胞から分泌されるエキソソームの成分を調べ、エキソソームの細菌感染における機能、特に生体防御における機能解析を行うことを研究目的としている。 前年度にサルモネラリピドA修飾変異株の細胞内寄生の実験系の確立を行ったが、本年度はその実験系を応用してサルモネラのリピドA脱アシル化酵素LpxRが細胞内増殖で果たす役割について解析を行った。解析の結果、まずサルモネラのリピドA3'-0-脱アシル化を行う修飾酵素であるLpxRは細菌増殖の定常期(Stationary Phase)に細菌の膜に蓄積して脱アシル化を行うことを見出した。さらに、この増殖定常期のサルモネラ野生株とLpxR欠損株をマウスマクロファージ由来の細胞株に感染させるとLpxR欠損株は野生株よりも細胞内増殖のレベルが低かった。この結果から3'-0-脱アシル化はサルモネラの細胞内増殖に有利に働くことがわかった。
|