• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

クラスター効果を利用した抗インフルエンザ薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18390044
研究機関同志社大学

研究代表者

西川 喜代孝  同志社大学, 生命医科学部設置準備室, 教授 (40218128)

キーワード薬学 / 感染症 / 糖鎖 / 衛生 / 蛋白質
研究概要

1)2次ライブラリーの作成
前年度までの成果をもとに同定した、HAに最適化したマルチバレントペプチドライブラリー(1次ライブラリー)を用い、野生型HAカラムならびにシアル酸結合サイトに変異を有するH:A(L194A)カラムの2種を用いてスクリーニングを行った。本検討により結合に中心的な役割を果たすと考えられるアミノ酸として、Arg、Lys、Valを同定することができた。これらのアミノ酸をlockingpositionとして導入した2次ライブラリー、すなわちXXX-Arg-XXX,XXX・Lys-XXX,XXX・Val-XXX)を4個持ち、HAに対してより結合親和性に優れた2次ライブラリーを合成した。
2)HAシアル酸結合部位特異的結合モチーフの同定
本2次ライブラリーのスクリーニングは、同様に野生型HAカラムならびにH:A(L194A)カラムの2種を用いて行った。野生型HAカラムを用いて得られた結合モチーフから、ミュータントHAカラムを用いて得られた結合モチーフを差し引くことにより、HAのシアル酸結合サイトに特異的に結合するペプチドモチーフを決定することができた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Type I platelet-activating factor acetylhydrolase catalytic subunits over-expression induces pleiomorphic nuclei and centroso me amplification2007

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi N., Koizumi H., Aoki J., Natori Y., Nishikawa K., Natori Y., Takanezawa Y., and Arai H.
    • 雑誌名

      Genes Cells 12

      ページ: 1153-1161

    • 査読あり
  • [学会発表] 細菌毒素に結合する中和ペプチドのデザインとその効果2008

    • 著者名/発表者名
      西川 喜代孝
    • 学会等名
      第81回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2008-03-25
  • [学会発表] 腸管出血性大腸菌感染症に対する次世代治療薬の開発2007

    • 著者名/発表者名
      西川 喜代孝
    • 学会等名
      大阪府立大学産学官連携機構生物資源開発センターセミナー
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2007-10-12

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi