• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

視床下部NPY・BDNFニューロンの入出力系と摂食・代謝調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18390065
研究機関自治医科大学

研究代表者

矢田 俊彦  自治医科大学, 医学部, 教授 (60166527)

研究分担者 中田 正範  自治医科大学, 医学部, 助教授 (10305120)
出崎 克也  自治医科大学, 医学部, 助手 (90337329)
藤原 研  自治医科大学, 医学部, 助手 (00382945)
河野 大輔  自治医科大学, 医学部, 研究生 (10382904)
鳥谷 真佐子  自治医科大学, 医学部, COEポスト・ドクター (90420819)
キーワード摂食 / 弓状核 / NPYニューロン / Ca^<2+> / レぷちん / グレリン / BDNF / 室傍核
研究概要

(1)弓状核からニューロンを単離し、細胞内Ca^<2+>濃度([Ca^<2+>]i)をfura2蛍光画像解析により測定し、抗NPY抗体を用いた免疫染色によりNPYニューロンを特定する方法を用いた。NPYニューロン[Ca^<2+>]iに対する促進因子グレリンの作用、抑制因子レプチンの作用、および両者の相互作用を測定し、以下の結果を得た。ニューロン活性化の指標として[Ca^<2+>]iの増加を用いた。
(2)グレリンはNPYニューロンの[Ca^<2+>]iを増加させ、この過程はcAMP-PKA系およびPLC系に依存した。このグレリンによるNPYニューロン活性化をレプチンは抑制し、このレプチンの作用はPI3-kinase、Phosphodiesterase-3(PDE3)に依存した。これらの結果から、レプチンはPI3-kinase・PDE3系の活性化によりcAMP-PKA系を阻害することによりグレリンシグナル伝達を抑制することが明らかとなった。
(3)グレリンの脳室内投与は摂食を亢進し、この作用はレプチンの脳室内投与により抑制され、その抑制作用はPDE3阻害剤投与により消失した。以上の結果より、レプチンはPDE3を介したシグナル伝達によりグレリンによるNPYニューロン活性化に拮抗し、その結果摂食を抑制していると考えられる。
(4)BDNFの脳室内投与による摂食抑制作用、エネルギー消費亢進作用を観察した。これらの作用はCRH阻害剤の脳室内投与により抑制されたことから、BDNF作用は室傍核CRHニューロンにより仲介されることが示唆された。
(5)BDNFの脳室内投与により室傍核のfos発現が亢進した。
(6)以上の結果からBDNFの標的として室傍核の重要性が示唆されたので、室傍核からニューロンを単離し[Ca^<2+>]iを測定する系を作成した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Leptin suppresses ghrelin-induced ativation of neuropeptide Y neurons in the arcuate nucleus via phosphatidylinositol 3-kinase- and phosphodiesterase 3-mediated pathway.2007

    • 著者名/発表者名
      Kondo D
    • 雑誌名

      Endocrinology (EPib. Feb 15)(in press)

  • [雑誌論文] Oleic acid glucose-independently syimulates glucagon secretion by increasing cytoplasmic Ca^<2+> via ER Ca^<2+> release and Ca^<2+> influx in the rat islet α-cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara K
    • 雑誌名

      Endocrinology (EPib. Feb 8)(in press)

  • [雑誌論文] Galanin-like peptide stimulates food intake via activation of neuropeptide Y neurons in the hypothalamic dorsomedial nucleus of the rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuramochi M
    • 雑誌名

      Endocrinology 147

      ページ: 1744-1752

  • [雑誌論文] Effects of statins on the adipocyte maturation and expression of glucose transporter 4 (SLC2A4) : implication in glycaemic control.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakata M
    • 雑誌名

      Diabetologia 49

      ページ: 1881-1892

  • [雑誌論文] Young adult-specific hyperphagia in diabetic Goto-Kakizaki rats is associated with leptin resistance and elevation of neuropeptide Y mRNA in the arcuate nucleus.2006

    • 著者名/発表者名
      Maekawa F
    • 雑誌名

      Neuroendocrinology 18

      ページ: 748-756

  • [雑誌論文] Blockade of pancreatic islet-derived ghrelin enhances insulin secretion to prevent high-fat diet-induced glucose intolerance.2006

    • 著者名/発表者名
      Dezaki K
    • 雑誌名

      Diabetes 55

      ページ: 3486-3493

  • [図書] 視床下部による代謝シグナルの受容と摂食調節機構.In メタボリックシンドローム-病因解明と予防・治療の最新戦略-2006

    • 著者名/発表者名
      河野大輔
    • 総ページ数
      91-97
    • 出版者
      日本臨床 第64巻 増刊号9

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi