• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

トランスジェニックカを用いたハマダラカ-マラリア原虫の寄生適応性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18390130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関自治医科大学

研究代表者

吉田 栄人  自治医科大学, 医学部, 准教授 (10296121)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワードマラリア / ハマダラカ / 昆虫
研究概要

トランスジェニックハマダラカ作製技術を駆使し、ハマダラカーマラリア原虫の寄生適応性を解明する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A Baculovirus Dual Expression System-based malaria vaccine induces strong protection against Plasmodium berghei sporozoite challenge in mice2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, Kawasaki M, Hariguchi N, Hirota K, Matsumoto M.
    • 雑誌名

      Infect Immun 77

      ページ: 1782-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of collagen-induced platelet aggregation by anopheline anti-platelet protein, a saliva protein from a malaria vector mosquito2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, Sudo T, Niimi M, Tao L, Sun B, Kambayashi J, Watanabe H, Enjou L, Matsuoka H.
    • 雑誌名

      Blood 111

      ページ: 2007-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemolytic C-type lectin CEL-III from sea cucumber expressed in transgenic mosquitoes impairs malaria parasite development2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, Shimada Y, Kondoh D, Kouzuma Y, Ghosh AK, Jacobs-Lorena M, Sinden RE.
    • 雑誌名

      PLoS Pathog 3

      ページ: 1962-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robust salivary gland-specific transgene expression in Anopheles stephensi mosquito2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, Watanabe H.
    • 雑誌名

      Insect Mol Biol 15

      ページ: 403-10

  • [学会発表] Establishment of robust salivary gland-specific expression in transgenic anopheline mosquito2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S., Watanabe H.
    • 学会等名
      XVII th International Congress for Tropical Medicine and Malaria
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20080930-20091003
  • [学会発表] 「感染症征服のための新たな挑戦」トランスジェニック蚊を用いたマラリアコントロールに向けての新規戦略2008

    • 著者名/発表者名
      吉田栄人
    • 学会等名
      平成20年度日本生化学学会九州支部例会
    • 発表場所
      博多
    • 年月日
      20080517-20090518
  • [学会発表] 遺伝子操作蚊を用いたハマダラカーマラリア原虫の寄生適応性の解明 -マラリアコントロールに向けての新規戦略-2007

    • 著者名/発表者名
      吉田栄人
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学学会特別講演
    • 発表場所
      大分
    • 年月日
      20071012-13
  • [学会発表] Generation of genetically engineered mosquitoes refractory to malaria parasites -Challenge for malaria control through the genetic manipulation of its vector-2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S.
    • 学会等名
      International Congress of Insect Biotechnology & Industry
    • 発表場所
      Tegue, Korea
    • 年月日
      20070819-24
  • [学会発表] An inhibition of collagen-induced platelet aggregation by anopheline anti-platelet protein, a saliva protein from a malaria vector mosquito2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, Sudo T, Watanabe H, Luo E, Matsuoka H, Ishii A.
    • 学会等名
      EMBO WORKSHOP 2007 "Molecular and Population Biology of Mosquitoes and Other Diseases Vectors"
    • 発表場所
      Crete, Greece
    • 年月日
      20070713-20070720
  • [学会発表] トランスジェニック蚊を用いたハマダラカーマラリア原虫の寄生適応性の解明。基盤研究(C)(企画研究調査)2006

    • 著者名/発表者名
      吉田栄人
    • 学会等名
      「感染現象のマトリックス的解明をめざす企画調査研究」シンポジュウム 感染現象のマトリックス
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20060000
  • [学会発表] 遺伝子操作蚊を用いた病原体-蚊の寄生適応性解明-マラリアコントロールに向けての新規戦略-2006

    • 著者名/発表者名
      吉田栄人
    • 学会等名
      独立行政法人 農業生物資源研究所主催公開シンポジウム「昆虫科学研究の未来-昆虫を学ぶ、昆虫に学ぶ-」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-11-18
  • [図書] マラリア防圧-遺伝子操作蚊からのアプローチ-(総説).治療2008

    • 著者名/発表者名
      吉田栄人
    • 総ページ数
      577-83
  • [備考] 吉田栄人「抗血栓薬 蚊の唾液から」日経新聞 2008年1月28日

  • [備考] 吉田栄人「21世紀の気鋭」日経新聞 2006年12月21日

  • [備考] 吉田栄人「蚊の遺伝子改変、マラリア防ぐ」日経新聞 2006年11月27日

  • [産業財産権] 国際特許PCTJP2006

    • 発明者名
      Yoshida S, Sudo T.
    • 権利者名
      Anti-Platelet Aggregation Product
    • 産業財産権番号
      322417号

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi