• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ヒト免疫不全症ウイルスの転写制御機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18390143
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

岡本 尚  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (40146600)

キーワード後天性免疫不全症候群 / ヒト免疫不全症ウイルス / 転写制御 / Tat / NF-κB / 計算化学 / 立体構造 / AP-4
研究概要

平成18年度の研究計画に従い、TatとNF-κBによるHIVの転写制御機構を追究した。まず、HIVのTatとTAR, P-TEFbからなる複合体立体構造を計算化学の手法により予測した。その後、TARやCuclin T1との接触部位のアミノ酸残基の変異体を作成し、実際に活性を失うことを確認したところである(論文準備中)。また、遺伝子発現プロフィール解析を実施し、Tatが酸化ストレスDNA傷害に対する修復酵素であるOGG1を転写誘導することを明らかにした。TatはOGG1の転写を負に調節するAP-4に作用し、TatはAP-4と結合し、OGG1プロモーターからAP-4を引き離すことによってその転写を促進することが分かった。OGG1をノックダウンするとHIV感染によるDNAの酸化修飾の結果8-OH-dGが多量につくられるが、TatがOGG1を誘導することによってその蓄積が抑制されることを示し、Tatはfeed-forwardのメカニズムによりOGG1を産生し、HIVゲノムの変異を未然に防いでいることがわかった[Imai, K.et al.: J.Biol.Chem.280:126701-26713,2005.]。さらに、AP-4はHIV潜伏感染細胞のHIVプロウイルスのTATAボックス近くに結合し、しかもHDACをリクルートすることによってHIV転写を著明に抑制し、NF-κB活性化により直ちに遊離することを明らかにした[Imai, K : J.Biol.Chem.,281:12495-125]6,2006.]。他方、NF-κB相互作用分子については、そのp65サブユニットの中央部分やC末部分と結合する蛋白の遺伝子クローニングを進め、すでに報告した6種類の蛋白とは別の蛋白を見出し、現在そのうちの2種類を詳細に調べている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Asingle nucleotide synonymous mutation in gag gene controlling human immuno-deficiency virus type 1 virion production2007

    • 著者名/発表者名
      Hamano, T.
    • 雑誌名

      J. Virol. 3

      ページ: 1528-1533

  • [雑誌論文] Magnolia ovovata extract and its active component magnolol prevent skin photoaging via inhibition of nuclear factor<kappa>B2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol. (In Press)

  • [雑誌論文] Samad3 is acentylated by p300/CBP to regulate its transactivational activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Y.
    • 雑誌名

      Oncogene. 26

      ページ: 500-508

  • [雑誌論文] Induction of cell death in adult T-cell leukemia cells by a novel I κB kinase inhibitor.2006

    • 著者名/発表者名
      Sanada, T.
    • 雑誌名

      Leukemia 20

      ページ: 590-598

  • [雑誌論文] Inhibition of Human Immunodeficiency Virus Type 1 (HIV-1) Replication in Latently Infected Cells by a Novel IKK Inhibitor.2006

    • 著者名/発表者名
      Victoriano, A. F. B.
    • 雑誌名

      Antimicrob. Agents. Chemother. 50

      ページ: 547-555

  • [雑誌論文] Estrogen stimulates transcription of human immunodeficiency virus type1 (HIV-1)2006

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, D
    • 雑誌名

      Int. Immuno-pharm. 6

      ページ: 171-181

  • [雑誌論文] NF-κB and rheumatic diseases.2006

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, T.
    • 雑誌名

      <Review> Drug Targets-Immune, Endocrine & Metabolic Disorders. 6

      ページ: 359-372

  • [雑誌論文] Transcription Repression of Human Immunodeficiency Virus Type 1 by AP-4.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, K.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 359-372

  • [雑誌論文] Aberrant MHC class II expression in mouse joints leads to arthritis with extra-articular manifestations similar to rheumatiod arthritis.2006

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa, S.
    • 雑誌名

      Pro. Natl. Acad. Sci. USA. 39

      ページ: 14465-14470

  • [雑誌論文] NF-κB signaling and carcinogenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, T.
    • 雑誌名

      Curr. Pharm. Design. 5

      ページ: 447-462

  • [図書] 転写因子・転写制御キーワードブック エロンゲータ SII エロンギン P-TEFb CSB ELL DSIF NELF2006

    • 著者名/発表者名
      岡本 尚
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      羊土社
  • [産業財産権] ヒト関節リウマチの病態を再現するトランスジェニック非ヒト哺乳動物2006

    • 発明者名
      岡本 尚, 金澤 智
    • 権利者名
      財団法人名古屋産業科学研究所(中部TLO)
    • 産業財産権番号
      特願2006-51078
    • 出願年月日
      2006-07-21

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi