研究課題/領域番号 |
18390165
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) |
研究代表者 |
尾藤 誠司 国立病院機構, 東京医療センター(臨床研究センター)・臨床疫学研究室, 室長 (60373437)
|
研究分担者 |
早野 恵子 熊本大学, 医学部付属病院, 助教 (70336238)
野村 英樹 金沢大学, 医学部付属病院, 准教授 (80313667)
大西 弘高 東京大学, 医学(糸)研究料(研究院), 講師 (90401314)
浅井 篤 熊本大学, 医学(糸)研究料(研究院), 教授 (80283612)
大生 定義 立教大学, 社会学部, 教授 (70146843)
|
キーワード | 患者医療者関係 / 医療倫理 / 職業倫理 / 医学教育 / コミュニケーション / 社会調査 |
研究概要 |
研究事業の年度計画に基づき、以下の研究事業を遂行した。1医師が持つべきプロフェッショナリズムと行動に開する一般市民・患者への調査:平成18年度に医師を対象として行った内容と開様の内容について患者および一般市民への調査を行った。両者の開で、意識に大きな差を認めた。2医師の就労環境と職業意識、仕事満足に開する調査:医師の過労状況による負担とバーンアウト、仕事満足との開連、コミュニケーションの不具合について関連を認めた。3経験の振り返りを中心とした、「反省的実践家」としての態度を育てる教育プログラムの開発:医療の物語性を重視し、映像作品のレビュー、およびSignificantEvent Analysisの教育カリキュラムを開発し、若手医師や医学生への教育に応用した。4プロフェッショナリズムを者える誌上フォーラム:患者-医療者関係をテーマとする多数のシナリオをもとに、医師のプロフェッショナリズムについて誌上フォーラムを連載で行い、プロフェッショナリズムの基本概念に照らし合わせた上、現場での者え方についての分析を行った。5「ともに者える医療」を目指すための合同フォーラム:複数の種類にわたる医療専門職のほか、倫理学、コミュニケーション学の専門家、メディエーター、マスコミ関係者、患者を代表する者等による合同ワークショップ「ともに考える医療ワークショップ」を開催し、医療者宣言書の草案を作成した。6利益相反に関する医師への大規模調査:製薬企業等との交流や寄贈物を主なテーマとして、利益相反の関係性の有無についての医師に対する大規模な調査を行った。
|