• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

マイクロRNAと蛋白の発現統御異常の検出によるオーダーメイド癌診断システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18390171
研究機関名古屋大学

研究代表者

高橋 隆  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50231395)

研究分担者 柳澤 聖  名古屋大学, 高等研究院, 特任講師 (20372112)
キーワードマイクロRNA / マススペクトロメトリー / プロテオミクス / 網羅的発現解析 / バイオインフォマティクス解析
研究概要

本年度は、マイクロRNAの発現量に基づいた肺腺癌外科切除後の予後予測モデルの構築を63例のマイクロアレイ解析データを用いて進めた結果、4個のマイクロRNAの発現量に基づきweighted voting法によって予測する予測モデルを得た。ハイリスクと予測された症例の78%が再発し、一方ローリスク症例は67%が5年間無再発生存していた(P=0.016 by log-rank test)。さらに、これまでに構築したMALDI-MS解析における25ピークに対応する蛋白発現量に基づく予測モデルとの統合を試みた。両者の予測診断がともにハイリスクの症例では全例に再発が観察され、一方ともにローリスクの場合は73%が5年間無再発生存するという(P=0.0004 by log-rank test)、極めて高精度な予測モデルの構築の構築に結び付けることができた。
血液試料を用いた癌の早期発見を目指した診断モデルの構築については、膵臓癌を中心に進めた。膵臓癌のMALDI-MS解析による存在診断については、膵臓癌を7個の蛋白の発現量をもとに感度73%、特異度94%で検出可能とする診断システムの構築に成功したが、興味深いことに陽性判定の症例には汎用されているCA-19-9陰性の症例も含まれていた。さらに、多次元ナノ高速液体クロマトグラフィーとタンデムマススペクトロメトリーを組み合わせた、iTRAQラベリング法を用いた解析によって、膵臓癌組織で発現上昇がみられる35種類の蛋白を同定し、順次血中における腫瘍特異的な発現変化に関する検証を進める基盤を確立した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Relapse-related molecular signature in lung adenocarcinomas identifies patients with dismal prognosis2009

    • 著者名/発表者名
      Tomida s, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Oncology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship of deregulated signaling converging onto mTOR with prognosis and classification of lung adenocarcinoma shown by two independent in silico analyses2009

    • 著者名/発表者名
      Ebi H, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Research (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of HIF-1α as a novel target for miR-17-92 microRNA cluster2008

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 68

      ページ: 1647-1655

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of ASH1 in DKK1 and E-cadherin repression and neuroendocrine differentiation in lung cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Osada H, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 68

      ページ: 1647-1655

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epidermal growth factor receptor gene amplification is acquired in association with tumor progression of EGFR-mutated lung cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Yatabe Y, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 68

      ページ: 2106-2111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] let-7 regulates Dicer expression and constitutes a negative feedback loop2008

    • 著者名/発表者名
      Tokumaru S, et al.
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 29

      ページ: 2073-2077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detailed characterization of a homozygously deleted region corresponding to a candidate tumor suppressor locus at 21qll-21 in human lung cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada H, et al.
    • 雑誌名

      Genes, Chromosomes, Cancer 47

      ページ: 810-818

    • 査読あり
  • [雑誌論文] mRNA expression of RRM1, ERCC1 and ERCC2 is not associated with chemosensitivity to cisplatin, carboplatin and gemcitabine in human lung cancer cell lines2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu J, et al.
    • 雑誌名

      Respirology 13

      ページ: 510-517

    • 査読あり
  • [学会発表] Omics views" of lung cancers (シンポジウム)2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T
    • 学会等名
      The 2^<nd> Asian Pacific conference on perspectives in lung cancer
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      20080801-20080802
  • [学会発表] ヒト肺癌の病態とマイクロRNAの異常(シンポジウム)2008

    • 著者名/発表者名
      高橋隆
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-30
  • [学会発表] Improved integrative“omics"view and an unresolved question in lung cancer pathogenesis (ワークショップ)2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T
    • 学会等名
      1^<st> European Lung Cancer Conference
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 年月日
      2008-04-25
  • [産業財産権] 質量分析法を利用した複数癌腫の血液検出のための方法および生物マーカー2008

    • 発明者名
      高橋隆, 柳澤聖, 冨田秀太, 他4名
    • 権利者名
      国立大学法人名古屋大学, 他2者
    • 産業財産権番号
      特許権 特願2008-235216
    • 出願年月日
      2008-09-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi