• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

独自のペプチド分析技術を用いた血清中の新規腫瘍マーカー探索法の確立と応用

研究課題

研究課題/領域番号 18390175
研究機関北里大学

研究代表者

小寺 義男  北里大学, 理学部, 講師 (60265733)

研究分担者 前田 忠計  北里大学, 理学部, 教授 (90265728)
岩村 正嗣  北里大学, 医学部, 准教授 (20176564)
キーワード血清 / ペプチド / 診断マーカー / 腎細胞癌 / 膀胱癌 / 大腸癌
研究概要

昨年度、我々は従来のペプチド抽出法では困難な、血清中のキャリアプロテインに吸着したペプチドを濃縮する独自の方法を確立した。また、本年度これを基盤に極微量ペプチドを定量比較分析できる方法の開発に成功した。この方法による分析感度は血清20□Lを分析対象に、血中濃度0.5〜数ng/mL程度である。これは定量比較感度としては世界のトップレベルである。平成19年8月に探索法の特許出願を終了した(特願2007-206602)。さらにこの方法を大腸癌、腎癌、膀胱癌の診断マーカー探索に応用し、大腸癌に関しては診断マーカー候補ペプチド4種類(うち2つはアミノ酸が1つだけ違うペプチド)の探索・同定に成功し(特願2007-21311)、現在安定同位体標識ペプチドを使った多検体による評価を行うとともに、方法の確立と大腸癌マーカー候補ペプチド探索に関する論文を作成している。また、腎癌、膀胱癌に関しては北里大学医学部泌尿器科との共同研究で倫理委員会の許可ならびにインフォームドコンセントのもとに、癌摘出手術前後の患者血清ならびに尿の系統的な採取システムを確立した。こうして採取した血清を対象に上記方法にて腎癌ならびに膀胱癌のマーカー候補ペプチドの探索を行った。その結果、腎癌において1種類、膀胱癌において3種類のペプチドが手術に伴い有意に減少することを観測した。さらに、癌細胞由来のタンパク質・ペプチドを直接探索するための方法を提案し、開始した。その結果、腎癌において癌細胞由来の2種類のタンパク質を探索し、同定に成功した。今後は、多検体を用いた評価を行う予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Searching for new biomarkers of bladder cancer based on proteomic ana lysis.2008

    • 著者名/発表者名
      Okusa H., Kodera Y., Oh-ishi M., Minamida M., Tsuchida M., Kavoussi N., Matsumoto K., Sato T., Iwamura M., Maeda T. and Baba S.
    • 雑誌名

      J.Electrophoresis 52

      ページ: 19-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein Carbonyl Detection by Two-Dimensional Fluorescence Difference Gel Electrophoresis2008

    • 著者名/発表者名
      Sawada A., Ueno T., Kawashima Y., Haruta-Satoh E., Oh-Ishi M., Kodera Y. and Maeda M.
    • 雑誌名

      J.Electrophoresis 52

      ページ: 9-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disease proteomics of endocrine disorders revealed by two-dimensional gel electrophoresis and mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      Oh-Ishi M., Kodera Y., Furudate S., Maeda T.
    • 雑誌名

      Proteomics Clin Appl 2

      ページ: 327-337

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of biomarkers for alcoholism by two-dimensional differential gel electrophoresis.2007

    • 著者名/発表者名
      Wu D, Tomonaga T, Sogawa K, Satoh M, Sunaga M, Nezu M, Oh-Ishi M, Kodera Y, Maeda T, Ochiai T, Nomura F.
    • 雑誌名

      Alcohol Clin Exp Res. 31

      ページ: 67-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural role of the secondary active domain of HIV-2 NCp8 in multifunctionality2007

    • 著者名/発表者名
      Matsui T., Kodera Y., Miyauchi E., Tanaka H., Endoh H., Komatsu H., Tanaka T., Kohno T., Maeda T.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 678

      ページ: 373-378

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNA Recognition Mechanism of the Minimal Active Domain of the Human Immunodeficiency Virus Type-2 Nucleocapsid Protein.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsui T., Kodera Y., Endoh H., Miyauchi E, Komatsu H, Sato K., Tanaka T., Kohno, K and Maeda T
    • 雑誌名

      J Biochem. 141

      ページ: 269-277

    • 査読あり
  • [学会発表] HIV-2ヌクレオキャプシドタンパタ質(NCp8)のRNA認識機構の解明2007

    • 著者名/発表者名
      宮内 絵美、松井 崇、遠藤 弘、川島 祐介、小松 博義、小寺 義男、前田 忠計
    • 学会等名
      第80回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-11
  • [学会発表] 酸化傷害タンパク質の定量的蛍光検出法の開発と応用2007

    • 著者名/発表者名
      芦澤 一穂、小寺 義男、川島 祐介、澤田 晃、上野 剛、松井 崇、宮内 絵美、前田 忠計、小松 博義、佐藤 守、清宮 正徳、朝長 毅、野村 文夫
    • 学会等名
      第58回日本電気泳動学会総会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] 血清を対象とした疾患プロテオミクス2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 広樹、小寺 義男、川島 祐介、福野 智之、松井 崇、前田 忠計、佐藤 守、清宮 正徳、小松 博義、朝長 毅、野村 文夫
    • 学会等名
      第58回日本電気泳動学会総会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] プロテオミクスの手法を用いた膀胱癌新規マーカー探索2007

    • 著者名/発表者名
      大草 洋、松本 和将、馬場 志郎、大石 正道、小寺 義男、前田 忠計
    • 学会等名
      第58回日本電気泳動学会総会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] 大腸癌のペプチド腫瘍マーカーの開発2007

    • 著者名/発表者名
      小寺 義男、朝長 毅、野村 文夫、前田 忠計
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-03
  • [学会発表] 質量分析計による原発性肝細胞癌血清の包括的プロテオーム解析2007

    • 著者名/発表者名
      劉 洋、須永 雅彦、曽川 一幸、佐藤 守、西村 基、根津 雅彦、小寺 義男、朝長 毅、野村 文夫
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-03
  • [学会発表] 尿を対象としたプロテオミクスの最前線2007

    • 著者名/発表者名
      小寺 義男、大草 洋、前田 忠計、野村 文夫
    • 学会等名
      第8回日本臨床検査自動化学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] 血清ペプチドーム解析用サンプル調製プロトコールの作成:MALDI-TOF MSを中心として2007

    • 著者名/発表者名
      梅村 啓史、根津 雅彦、小寺 義男、佐藤 守、木村 明佐子、朝長 毅、野村 文夫
    • 学会等名
      第8回日本臨床検査自動化学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] ClinProt Systemを用いた血清ペプチドーム解析の基礎検討2007

    • 著者名/発表者名
      根津 雅彦、梅村 啓史、木村 明佐子、佐藤 守、小寺 義男、朝長 毅、野村 文夫
    • 学会等名
      第8回日本臨床検査自動化学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] アガロース2-DEとLC-MS/MSによるヒト腎細胞癌の疾患プロテオミクス2007

    • 著者名/発表者名
      大石 正道、二井 祥仁、小寺 義男、大草 洋、藤田 哲夫、岩村 正嗣、馬場 志郎、前田 忠計
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム機構第5回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-31

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi