研究課題/領域番号 |
18390194
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
谷川 武 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 助教授 (80227214)
|
研究分担者 |
佐藤 誠 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 教授 (50242409)
山岸 良匡 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師 (20375504)
櫻井 進 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師 (50375515)
崔 仁哲 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 研究員 (40375514)
|
キーワード | 睡眠呼吸障害 / コホート研究 / メタボリックシンドローム / 高血圧 / 糖尿病 / パルスオキシメータ / フローセンサ |
研究概要 |
本研究では、地域住民および勤労者からなる大規模一般集団を対象に、睡眠呼吸障害(SDB)の有無、重症度、自然経過ならびにSDBへの治療的介入が、高血圧、糖尿病、肥満、メタボリックシンドロームの発症や進展に及ぼす影響をコホート研究によって明らかにする。また、本研究は、SDBとその後の脳卒中、虚血性心疾患発症との関連を定量的に明らかにするためのプロスペクティブコホート分析のベースラインデータを得ることも目的とする。さらに、大規模な疫学研究を進めるために、新たな方策としてフローセンサ法によるSDBの検出に関する検討を行う。 【テーマA】SDBと高血圧・糖尿病に関する縦断研究 2006年度は3地域の住民検診受診者(680人)、職域では全日本トラック協会加盟運転者(5300人)、公共交通機関運転士(1200人)に対し、SDB重症度、血圧、糖尿病の既往を調べた。このデータをベースライン値として設定する。重症SDB者に対しては、減量教室の開催などの保健指導やCPAPまたは口腔内装具などによる治療を開始した。 【テーマB】SDBとhs-CRP、心房細動、耐糖能異常、メタボリックシンドロームのそれぞれとの関連に関する横断研究 地域住民(1400人)、職域対象者(1400人)を対象として、SDBとメタボリックシンドローム該当者(MS+)および非該当者(MS-)の関連を調べた。また、パルスオキシメトリ法を実施した40歳から74歳の男女約600人に対して、検診時に高感度C反応性蛋白(hs-CRP)、インシュリン、血糖値の測定および標準12誘導心電図を実施した。その結果、SDBの重症度とhs-CRP値の間に、有意な関連が認められた。また、SDBの重症度が増すに従い心房細動有病率が有意に高まった。 【テーマC】フローセンサ法を用いたSDB検出に関する横断研究 地域住民(680人)にフローセンサ法によりSDB重症度を年齢性別に解析した。その結果、女性より男性が、若年者より中高年齢で、さらにBMI値が高くなるに従い、SDB重症度が増す傾向が認められた。
|