• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

代謝性疾患としてのC型肝炎:生活習慣病と肝炎進展への病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18390214
研究機関東京大学

研究代表者

小池 和彦  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80240703)

研究分担者 藤江 肇  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (90332577)
四柳 宏  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30251234)
キーワードC型肝炎 / インスリン抵抗性 / 肝脂肪化 / トランスジェニックマウス / 代謝 / プロテアゾームアクチベーター
研究概要

C型肝炎ウイルス(HCV)は肝臓を主なターゲットとするウイルスであるが、多臓器に病変を引き起こすことも次第に明らかになってきている。さらに、最近になり、HCV感染症の代謝性疾患としての病像が注目されてきている。まず、肝脂肪化(steatosis)と脂質代謝異常がHCV感染症の特徴として見いだされ、さらにHCV感染症と2型糖尿病、特にインスリン抵抗性との関連性が明確となってきた。我々は、C型慢性肝炎患者とマウスモデルを用いて、HCV感染症において肝脂肪化を初めとする脂質代謝異常が発生することを明らかにし、その機序を解明してきた。また、HCV感染症におけるインスリン抵抗性が、HCVそのものによって誘発されることを明らかにし、その発生機序に迫ってきた。HCV感染症が生活習慣病の原因となっている可能性を示すものであり、その機序が解明されれば国民の健康にとって大きな貢献を果たすと期待される。また、インスリン抵抗性は、C型慢性肝炎の肝線維化進行にも影響を与えることが示されている。我々は、HCVによってもたらされるインスリン抵抗性や脂質代謝異常が、C型慢性肝炎線維化の進行に与える影響とその機序を明らかにし、治療法の開発を図る。
インスリン抵抗性を発症するコア遺伝子トランスジェニックマウスをモデルとして、肝におけるインスリン・シグナル経路を詳細に検討した。特に、インスリン受容体基質(IRS)の下流のフォスファチジルイノシトール-3(PI-3)キナーゼから下流の活性化について評価を行なった。プロテアゾームアクチベーター(PA)28γがHCVコア蛋白と相互作用することを我々は既に報告してきたが、PA28γノックアウトマウスとHCVコア遺伝子トランスジェニックマウスを掛け合わせることで、コナ蛋白が生体内において肝脂肪化とインスリン抵抗性発生という病原性を発揮するためには、PA28γ分子の存在が必須であることが明らかとなった。すなわち、コア蛋白は核においてPA28γ分子と結合してユビキチン化されるが、それが病原性発現に重要である。その詳細について検討中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Critical role of PA28γ in hepatitis C virus-associated steatogenesis and hepatocarcinogenesis.2007

    • 著者名/発表者名
      Moriishi K, et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 104

      ページ: 1661-1666

  • [雑誌論文] Hepatitis C Virus Core Protein Induces Insulin Resistance through a PA28γ-Dependent Pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto H, et al.
    • 雑誌名

      J Virol 81

      ページ: 1727-1735

  • [雑誌論文] Fatal liver failure caused by reactivation of lamivudine-resistant hepatitis B virus2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, et al.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol 13

      ページ: 964-969

  • [雑誌論文] Hepatitis C virus infection presenting with metabolic disease by inducing insulin resistance2006

    • 著者名/発表者名
      Koike K.
    • 雑誌名

      Intervirology 19

      ページ: 51-57

  • [雑誌論文] Antiviral treatment of hepatitis C : present status and future prospects2006

    • 著者名/発表者名
      Koike K.
    • 雑誌名

      J Infect Chemother 12

      ページ: 227-232

  • [雑誌論文] Oxidative stress and hepatitis C viral infection2006

    • 著者名/発表者名
      Koike K, Miyoshi H
    • 雑誌名

      Hepatol Res 34

      ページ: 65-76

  • [図書] 肝癌の診療-最新の進歩2006

    • 著者名/発表者名
      小池和彦
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      日本メディカルセンター

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi