• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

チンパンジー、新世界サルを用いたC型肝炎のRNA干渉による遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 18390215
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

横田 隆徳  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (90231688)

研究分担者 明里 宏文  医薬基盤研究所, 霊長類医科学研究センター, 研究リーダー (20294671)
榎本 信幸  山梨大学, 医学工学総合研究部, 教授 (20251530)
キーワードsiRNA / AAV / タマリン / shRNA / ビタミンE / 新世界ザル
研究概要

(1)新世界サル(タマリン)の霊長類を用いたsiRNA発現AAV8の有効性・安全性の検討
新世界サルであるタマリンに対しハウスキーピング遺伝子であるSOD1遺伝子に対するAAV8shRNA発現ベクターを1xlO^<13>v.g./kg,1x10^<12>v.g./kgのウイルス投与量で経静脈的に全身性に投与し、投与3週間後に解剖を施行した。遺伝子が肝臓に導入されていることを確認するために肝臓から抽出したDNAを使用し導入遺伝子に対するPCRによる半定量を行ったところ、投与量に依存して導入遺伝子の存在が認められ、さらに発現したsiRNAの細胞内でプロセスされたアンチセンス鎖をnorthern blottingで確認できた。一方、血液・組織学的に肝障害を始めとする有意な副作用は認められなかった。しかし、siRNAの発現量はタマリンの1/30のウイルス量を投与したマウスの1/3程度の発現しか得られず、肝臓におけるSOD1の発現抑制効果は今回の実験では認められなかった。
(2)肝臓への新たなデリバリー方法としてビタミンEをsiRNAのアンチセンス鎖5'末端に直接結合した新規のベクターを開発した(Toc-siRNA)。Toc-siRNAのマウスへの投与はマウスを1日絶食後に経口投与して、尾静脈からアポBに対するToc-siRNAを静注し、48時間後に肝臓を取り出して、定量RT-PCRによりアポB遺伝子のmRNAの抑制、Northern blotでsiRNAの細胞内プロセス、肝細胞内をsiRNAに標識したCy3の蛍光信号を認めた。また、安全性としてToc-siRNA投与後の血算、生化学に加えて、投与3時間後の血清中IFN-α値をELISAにより、肝臓でのIFN-βの誘導を定量RT-PCRにより検索していずれの副作用も認められなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Efficient In Vivo Delivery of siRNA to the Liver by Conjugation of a -Tocopherol2008

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Nishina, Toshinori Unno, Yoshitaka Uno, Takayuki Kubodera, Tadashi Kanouchi, Hidehiro Mizusawa Takanori Yokota
    • 雑誌名

      Molecular Therapy 16

      ページ: 734-740

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of hepatitis C virus infection and expression in vitro and in vivo by recombinant adenovirus expressing short hairpin RNA2008

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto N, Tanabe Y, Yokota T, Saito K, Sekine-Osajima Y, Nakagawa M, Itsui Y, Tasaka M, Sakurai Y, Chen CH, Yano M, Ohkoshi S, Aoyagi Y, Maekawa S, Enomoto N, Kohara M, Watanabe M
    • 雑誌名

      J Gastro Hepatol (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient regulation of viral replication by siRNA in a non-human primate surrogate model for hepatitis C.2007

    • 著者名/発表者名
      Yokota T, Iijima S, Kubodera T, Ishii K, Katakai Y, Ageyama N, Chen YW, Lee YJ, Unno T, Nishina K, Iwasaki Y, MakiN, Mizusawa H, Akari H
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Com 361

      ページ: 294-300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase of disease duration of amyotrophic lateral sclerosis in a mouse model by transgenic small interfering RNA2007

    • 著者名/発表者名
      Yokota T, Sasaguri H, Saito Y, Yamada H, Unno N, Yamamoto T, Kubodera T, Anzai M, Mitani T, Mizusawa H.
    • 雑誌名

      Archives Neurology 64

      ページ: 145-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] siRNA干渉によるALSの治療戦略2007

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳
    • 雑誌名

      Brain and Nerve 59

      ページ: 1187-1194

  • [産業財産権] Gene delivery of siRNA with new endogenous lipoprotein.2007

    • 発明者名
      Yokota T, Nishina K, Mizusawa H Unno T,
    • 権利者名
      東京医科歯科大学
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2007/308085
    • 出願年月日
      2007-11-30
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi