• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

尿細管間質障害の新たなバイオマーカー及び治療標的としてのミッドカインの基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18390247
研究機関名古屋大学

研究代表者

松尾 清一  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70190410)

研究分担者 湯澤 由紀夫  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (00191479)
丸山 彰一  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (10362253)
キーワード成長因子 / バイオマーカー / 尿細管障害 / 虚血 / タンパク尿 / 急性腎障害
研究概要

近年、心血管術後やICU管理下の急性腎機能障害を呈する患者群において、わずかなCr上昇が患者死亡に大きく寄与することが認識され、ARF(acute renal failure)からAKI(acute kidney injury)へのパラダイムシフトがおきている。AKIの定量的評価指標であるRIFLE criteriaが示され、ベースラインから25%のCr増加でもRisk、50%でInjuryとしてAKIに分類される。しかし、Crの上昇に1,2日を要することから、AKIのより早期のバイオマーカーの確立が急務であり、NGAL、IL-18などの有用性が報告されている。
我々は、尿中ミッドカイン濃度がAKIのよいバイオマーカーとなるか確認するため、以下の疾患群の患者血清・尿中のミッドカイン濃度を測定した。
1)腎生検症例383名2)腹部大動脈瘤血管置換術・心臓弁膜症での弁置換術症例3)腎移植症例
4)腎腫瘍による腎部分切除症例
現段階で1)、2)の症例に関してデータが揃いつつあり、3)・4)に関しては解析可能な症例数に向けてデータを蓄積中である。
各種腎疾患383例の検討から、腎炎・ネフローゼ症例では尿中ミッドカインハ微増に留まるものの、ATN症例では有意に尿中midkineが著増することを見出した。
さらに、腹部大動脈瘤置換術施行28症例を対象とした前向きの検討を行ったところ、AKIを呈した例では、術中より尿中midkineの有意な上昇を認め、翌日にはほぼもとのレベルに復していることが確認された。さらに既存のマーカーであるL-FABPとの比較ではより早期にミッドカインの上昇がみられた。
以上より、尿中ミッドカインは腎虚血に由来するAKIの早期バイオマーカーとして有望であり、現在、体外循環をもちいる心臓弁膜症手術症例での検討も進めている。検査試薬としての特急申請準備中であり、今回は成果を非公表とした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Growth factor midkine is involved in the pathogenesis of diabetic nephropathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kosugi
    • 雑誌名

      Ameircan journal of Pathology 168(1)

      ページ: 9-19

  • [雑誌論文] Comparison of percutaneous coronary intervention with medication in the treatment of coronary artery disease in hemodialysis patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Yasuda
    • 雑誌名

      Journal of the American Society of Nephrology 17(8)

      ページ: 2322-2332

  • [雑誌論文] Effects of low molecular weight heparin on the frequencies of intradialytic arrhythmias in hemodialysis patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi Hidemasa
    • 雑誌名

      Renal failure 28(6)

      ページ: 469-474

  • [雑誌論文] v-Src requires Ras signaling for the suppression of gap junctional intercellular communication.2006

    • 著者名/発表者名
      Satoko Ito
    • 雑誌名

      Oncogene 25(16)

      ページ: 2420-2424

  • [雑誌論文] Uncoupling of vascular endothelial growth factor with nitric oxide asa mechanism for diabetic vasculopathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Nakagawa
    • 雑誌名

      Journal of the American Society of Nephrology 17(3)

      ページ: 736-745

  • [雑誌論文] Bone marrow transplant nephropathy successfully treated with angiotensin-converting enzyme inhibitor.2006

    • 著者名/発表者名
      Shizunori Ichida
    • 雑誌名

      Clinical and experimental nephrology 10(1)

      ページ: 78-81

URL: 

公開日: 2010-02-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi