• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

HMGB蛋白を利用したポリグルタミン病治療開発のための基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 18390254
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

岡澤 均  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (50261996)

キーワードポリグルタミン / 核機能 / HMGB / 変性 / DNA損傷 / ショウジョウバエ / 細胞死 / 神経細胞
研究概要

神経変性疾患は異常タンパクが細胞の内外に蓄積することが病理学的な特徴である。特にポリグルタミン病では核内に疾患タンパクが蓄積することが病態進行の上で不可欠と考えられている。一方で、近年の研究の進歩から、凝集体(封入体)は細胞にとって無害であり、むしろ保護的な作用を持つことが明らかになってきた。つまり、異常タンパクが凝集前に様々な正常タンパクとインタラクションして細胞機能を阻害することが変性の本質であることが明らかになってきたのである。私たちは、ポリグルタミン病異常タンパクが核の中で如何なる病的作用を起こしているかを明らかにするために、異常タンパクをアデノウィルスベクターで発現させた初代培養神経細胞から、可溶性核タンパクを分離精製して2次元電気泳動を行い、これをproteomics解析して可溶性核タンパクの変化を網羅的に解析した。結果として、複数疾患の病態に共通してDNA修復に必須なHMGBタンパクが減少すること、DNA損傷シグナルが神経細胞において亢進することを明らかにした(Qi et al., Nature Cell Biology)。また、ショウジョウバエモデルにおいてHMGBタンパクを補正すると、変異ポリグルタミンタンパクによる複眼の神経変性を抑制できることを明らかにした。これらの結果は、神経変性が老化と同様なDNA損傷蓄積を主要な病態としていること、さらにある年齢からは、早老症などと同様な分子背景を持つことを示唆している。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] The induction levels of hsp70 differentiate the vulnerbilitiees to mutanthuntingtin among neuronal subtypes.2007

    • 著者名/発表者名
      Tagawa K, Marubuchi S, Qi M-L, Enokido Y, Tamura T, Inagaki R, Murata M, Kanazawa I, Wanker E.E, and Okazawa H.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 7

      ページ: 868-880

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteome analysis of soluble nuclear proteins reveals that HMGB1/2 suppress genotoxic stress in polyglutamine diseases.2007

    • 著者名/発表者名
      Qi M-L, Tagawa K, Enokido Y, Yoshimura N, Wada Y-I, Watase K, Ishimura S-I, Kanazawa I, Botas J, Saitoe M, Wanker E.E, and Okazawa H.
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology 9

      ページ: 402-414

    • 査読あり
  • [学会発表] 神経変性の細胞生物学2008

    • 著者名/発表者名
      岡澤 均
    • 学会等名
      東京医科歯科大学21世紀COEプログラム"脳の機能統合とその失調"最終年度シンポジウム-分子・細胞からネットワーク・脳機能へ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-02-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] A novel Drosophila model for human mental retazdation caused by PQBP-1 genemutation.2007

    • 著者名/発表者名
      Takuya Tamura, Daisuke Horiguchi, Yi-Chung Chen, Ann-Shyn Chiang, Masaki Sone, Hitoshi Okazawa.
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory 2007 Meeting on Neurobiology of Drosophila
    • 発表場所
      ニューヨーク、アメリカ
    • 年月日
      20071003-07
  • [学会発表] プロテオミクス解析によって明らかになった新しいポリグルタミン病態としてのゲノトキシックストレス2007

    • 著者名/発表者名
      岡澤 均
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070910-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] PQBP1の細胞周期への関連性について2007

    • 著者名/発表者名
      高橋慧子、Hong Luo、田川一彦、安達(玉盛)三美、北嶋繁孝、岡澤 均
    • 学会等名
      第50回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070910-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 新たな精神遅滞モデルショウジョウバエ、PQBP-1変異体の解析2007

    • 著者名/発表者名
      田村拓也、堀内大輔、岡澤均
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070910-12
  • [学会発表] ポリグルタミン病態における核ストレスの解析と治療応用2007

    • 著者名/発表者名
      岡澤 均
    • 学会等名
      平成19年度特定領域研究「統合脳」夏のワークショップ「病態脳」平成19年度夏の班会議
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20070821-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] ポリグルタミン機能病態としてのDNAストレス2007

    • 著者名/発表者名
      岡澤 均
    • 学会等名
      平成19年度特定領域研究「統合脳」夏のワークショップ「病態脳」平成19年度夏の班会議
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20070821-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Proteome analysis of soluble nuclear proteins unravels a novel cell-protective role of HMGB1/2 to suppress genotoxic stress in polyglutamine pathology.2007

    • 著者名/発表者名
      Okazawa H, and Qi ML.
    • 学会等名
      III Meeting on the Molecular Mechanisms of Neurodegeneration
    • 発表場所
      ミラノ、イタリア
    • 年月日
      20070519-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Proteome analysis of soluble nuclear proteins unravels a novel cell-protective role of HMGB1/2 to suppress genotoxic stress in polyglutamine pathology.2007

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Okazawa, Mei-Ling Qi
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences 2007 Meeting
    • 発表場所
      オウソワ、フランス
    • 年月日
      20070513-18
  • [学会発表] ポリグルタミン病態における核ストレスの解析と治療応用2007

    • 著者名/発表者名
      岡澤 均
    • 学会等名
      平成19年度特定領域研究「病態脳」冬の領域班会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-24
  • [学会発表] Functional deficiency of PQBP1 impairs cell cycle progression of neural stem cells through a splicing factor U5-15kD2007

    • 著者名/発表者名
      Luo H, Takahashi K, Qi Y-L, Terao M, Hoshino M, Rich T, and Okazawa H
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Polyglutamine binding protein-1(PQBP1)異常による小頭症の分子発症機構2007

    • 著者名/発表者名
      岡澤 均
    • 学会等名
      厚生労働省精神神経研究委託費「精神遅滞リサーチ・リソースの拡充と病因・病態解明をめざした遺伝学的研究」班 平成19年度第2回班会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-22
  • [学会発表] 神経幹細胞の増殖に関わる分子PQBP12007

    • 著者名/発表者名
      羅 宏、高橋慧子、岡澤 均
    • 学会等名
      第27回神経組織培養研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 神経幹細胞の増殖に関わる分子PQBP12007

    • 著者名/発表者名
      羅 宏、高橋慧子、岡澤 均
    • 学会等名
      第20回再生医療・細胞治療研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] "POLYGLUTAMINE DISEASES" in Handbook of Neurochemistry and Molecular Neurobiology: Neural Protein Metabolism and Function, Edited by A Lajtha,2007

    • 著者名/発表者名
      Okazawa H.
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      Springer (ISBN 9780387303468)
  • [産業財産権] 神経変性疾患の予防・治療薬2007

    • 発明者名
      岡澤 均
    • 権利者名
      東京医科歯科大学
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2007/058873WO2007-138810
    • 出願年月日
      2007-04-24
  • [産業財産権] PROPHYLACTIC/THE RAPEUTIC AGENT FOR NEURODEGENER ATIVE DISEASE OKAZAWA, Hitoshi2007

    • 発明者名
      岡澤 均
    • 権利者名
      東京医科歯科大学
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2007/058873WO2007-138810
    • 出願年月日
      2007-12-06
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi