研究課題/領域番号 |
18390255
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高橋 良輔 京都大学, 医学研究科, 教授 (90216771)
|
研究分担者 |
井上 治久 京都大学, 医学研究科, 助手 (70332327)
王 華芹 京都大学, 医学研究科, 助手 (50391884)
|
キーワード | PARK4 / α-シヌクレイン / BAC / トランスジェニックマウス / PARK6 / PINK1 / メダカ / ENU |
研究概要 |
α-synuclein (α-Syn)遺伝子3重複により発症する家族性のパーキンソン病(PD)であるPARK4では、α-syn陽性封入体の形成やドーパミン細胞死など孤発性PDに類似した所見を認める。PARK4 mouse model作製のため、human α-synpromoterを用いたtransgenic mouseを作製した。方法として、α-syn遺伝子とその遺伝子発現調節領域を含む約190kbpの領域を、BAC transgenesisの手法を用いて挿入した。Western blottingでは、中枢神経・末梢組織において、本来のα-syn発現部位に16kDaのヒトα-synに相当する挿入遺伝子の発現を認め、マウスの内因性α-synとほぼ同じ量の発現が確認された。免疫染色では、嗅球、大脳皮質、中脳などに高発現を認め、ヒトのα-synとほぼ同様の発現パターンを示し、本来のプロモーターが働いていることが推察された。 また遺伝子ノックアウト法が確立した小型魚類であるメダカにおいてPARK6の原因遺伝子のミトコンドリアに局在するキナーゼであるPINK1ノックアウト個体の作製を行った。PCRとRACEを用いてメダカPINK1をクローニングした。メダカPINK1は577アミノ酸のたんぱく質でヒトオルソローグと50%identityを示した。N-エチル-N-ニトロソウレアによって変異導入した5771個のメダカ凍結保存精子のライブラリーをスクリーニングし、一個のナンセンス変異個体を得た。変異個体のウエスタンブロットで、よく保存されているキナーゼドメインを欠損したtruncated formが観察された。PINK1のホモ接合体のメダカは見かけ上野生型を変わらなかった。今後行動学的、組織学的解析を予定している。
|