• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

免疫性神経疾患における「ジシアロシル基をもつ糖タンパク」に対する免疫反応の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18390264
研究機関近畿大学

研究代表者

楠 進  近畿大学, 医学部, 教授 (90195438)

研究分担者 宮本 勝一  近畿大学, 医学部, 講師 (50388526)
キーワード糖鎖 / 脳神経疾患 / 神経科学 / 脳・神経 / 免疫学 / ガングリオシド / シアル酸 / 末梢神経
研究概要

本研究は、深部感覚障害による失調性ニューロパチー(sensory ataxic neuropathy, SAN)患者血中の、「ジシアロシル基をもつガングリオシド」に反応するモノクローナル抗体(IgM Mタンパク)が交叉反応する糖タンパクに関するものである。そのためのプローブとして、ジシアロシル基をもつガングリオシドに広く反応するMタンパクをもつ患者血清やモノクローナル抗体S2-566を用いて、ヒトの神経組織のタンパク成分との反応をWestern blottingにより検討したところ、いくつかの陽性バンドが得られた。ジシアロシル基をもつGD3類似の構造をもつと報告されているGD3レプリカペプチドについて、抗GD3抗体と反応することを確認後、それを用いてマウスを感作した。得られた血清の反応性を現在解析中である。一方、昨年度Guillain-Barre症候群(GBS)ではGD1bにきわめて特異性が高い抗体の上昇が失調の病態に関連することを報告したが、今年度はIgM Mタンパクを伴う慢性ニューロパチーだけでなく、GBSにおいてもGD1bを含むジシアロシル基をもつ複数のガングリオシドに反応するIgM型の抗体を伴う例があることを報告し、ジシアロシル基を標的に含むことがSANを引き起こす抗体として重要な条件であることを示した。またフィッシャー症候群やGBSでみられる抗GQ1b抗体について、GQ1bがGM1やGD1aと形成する複合体に特異性をもつ抗体陽性例が存在し、反応性が感覚障害の有無と関連すること、GM1とGa1NAc-GD1aの複合体に特異性をもつ抗体が伝導ブロックを高頻度に伴う純粋運動型のGBSにみられることを報告し、糖鎖に対する抗体と免疫性ニューロパチーの発症機序の関連および抗体の臨床的有用性についての新たな知見を報告した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ganglioside complexes containing GQ1b as targers in Miller Fisher and Guillain-Barre syndromes.2008

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki M
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 79

      ページ: 1148-1152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GDlb-specific antibody induces ataxia in Guillain-Barre syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Kaida K
    • 雑誌名

      Neurology 71

      ページ: 196-201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GM1/GalNAc-GD1a complex : a target for pure motor Guillain-Barre syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Kaida K
    • 雑誌名

      Neurology 71

      ページ: 1683-1690

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete recovery of an aged patient with Guillain-Barre syndorme associated with multiple IgM anti-ganglioside antibodies2008

    • 著者名/発表者名
      Furiya Y
    • 雑誌名

      Muscle Nerve 38

      ページ: 1630-1633

    • 査読あり
  • [学会発表] Antibodies to gangliosides and ganglioside complexes in autoimmune neuropathies.2008

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki S
    • 学会等名
      Ninth International Congress of Neuroimmunology
    • 発表場所
      Fort Worth, TX, USA
    • 年月日
      20081026-20081030
  • [学会発表] 「末梢神経障害の研究-最近の進歩-」 : 免疫関連性ニューロパチー2008

    • 著者名/発表者名
      楠進
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080515-20080517
  • [図書] 糖鎖に反応する抗体は神経を破壊する2009

    • 著者名/発表者名
      楠進
    • 総ページ数
      43-48
    • 出版者
      株式会社クバプロ (東京)

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi