• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

個体の寿命に影響する成長ホルモン-IGF-I系の役割とその機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18390276
研究機関神戸大学

研究代表者

千原 和夫  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00107955)

研究分担者 高橋 裕  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (70301281)
置村 康彦  神戸大学, 医学部, 准教授 (30204100)
飯田 啓二  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (80324911)
キーワード成長ホルモン / IGF-I / 寿命 / 老化 / 酸化ストレス / 非アルコール性脂肪性肝炎
研究概要

高齢化社会において健康寿命の延長は喫緊かつ最重要の問題である。線虫からほ乳類においてはインスリン、IGF-I系が本質的な寿命の調節因子であることが示されている。IGF-Iを調節している最も重要な因子は成長ホルモン(GH)で、私たちはこのGH-IGF-I系がどのように寿命と係わっているかをヒト、動物、細胞、分子レベルで解析を行った。GH-IGF-I系過剰状態の重要なヒトのモデルはGH産生腺腫によって引き起こされる先端巨大症である。このIGF-I過剰状態がなぜ悪性腫瘍、動脈硬化を引き起こし短命を招くのかを、細胞モデルを用いて検討したところ、興味深いことに過剰なIGF-Iは脂肪細胞、筋細胞において酸化ストレスを引き起こすことを見いだした。現在さらに動物モデルにおける酸化ストレスの状態について解析を行っている。酸化ストレスは老化の促進において重要な役割を果たしていることから、先端巨大症の病態およびIGF-Iの老化との関わりを理解する上で興味深い結果だと考えられた。一方、成人GH分泌不全症(AGHD)においては、内臓肥満に基づくメタボリックシンドローム(MS)様の病態からヒトにおいては短命になっている可能性が示唆されている。私たちはAGHDにおいてMSによく見られる非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)が合併し、GH治療によって劇的に改善することを報告した。GH治療は肝機能、組織を改善するばかりではなく、炎症、酸化ストレスも大きく改善した。このことはAGHDの病態を考える上で重要な機序のひとつだと考えられた。さらにGHにはIGF-Iとは異なった独立した作用でインスリン抵抗性、酸化ストレスに係わっていることを明らかにした。このGHの独立した作用はヒトにおける寿命、老化とGH-IGF-I系の関係を考える上で、重要な鍵のひとつになる可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Involvement of mPOU(Brn-5), a class VI POU protein, in the gene expression of Pit-1 as well as PRL.2008

    • 著者名/発表者名
      Keizo Toda
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Endocrinology 280

      ページ: 20-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neither intravenous nor intracerebroventricular administration of obestation affects the secretion of GH, PRL, TSH and ACTH in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yamamoto
    • 雑誌名

      Regulatory Peptides 138

      ページ: 141-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth Hormone Reverses Nonalcoholic Steatohepatitis in a Patient With Adult Growth Hormone Deficiency.2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Takahashi
    • 雑誌名

      GASTROENTEROLOGY 132

      ページ: 938-943

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity in responsiveness of perceived quality of life to body composition changes between adult-and childhood-onset Japanese hypopituitary adults with GH deficiency during GH replacement.2007

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Urushihara
    • 雑誌名

      European Journal of Endocrinology 156

      ページ: 637-645

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CXCL14 enhances insulin-dependent glucose uptake in adipocytes and is related to high-fat diet-induced obesity.2007

    • 著者名/発表者名
      Michiko Takahashi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 364

      ページ: 1037-1042

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内分泌学2007

    • 著者名/発表者名
      千原和夫
    • 雑誌名

      日本医事新報 4319

      ページ: 9-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 総説 内分泌臓器とホルモン2007

    • 著者名/発表者名
      飯田啓二
    • 雑誌名

      診断と治療 95(2)

      ページ: 227-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 日本人成人における血中インスリン様成長因子-I濃度の基準範囲について2007

    • 著者名/発表者名
      島津 章
    • 雑誌名

      ホルモンと臨床 55(4)

      ページ: 107-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Hormone Replacement Therapy and Vascular Risk Disorders in Adult Hypopituitarism.2007

    • 著者名/発表者名
      Hidesuke Kaji
    • 雑誌名

      Endocrine Journal 54(2)

      ページ: 239-245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple diagnostic test using GH-releasing peptide-2 in adult GH deficiency.2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Chihara
    • 雑誌名

      European Journal of Endocrinology 157

      ページ: 19-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] McCune-Albright Syndrome with Acromegaly and Fibrous Dysplasia Associated with the GNAS Gene Mutation Identified by Sensitive PNA-clamping Method.2007

    • 著者名/発表者名
      Mari Imanaka
    • 雑誌名

      Internal Medicine 46

      ページ: 1577-1583

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 下垂体前葉機能低下症2007

    • 著者名/発表者名
      飯田啓二
    • 雑誌名

      総合臨床 56

      ページ: 723-737

  • [雑誌論文] 1.間脳下垂体系 a.下垂体前葉2007

    • 著者名/発表者名
      飯田啓二
    • 雑誌名

      ホルモンと臨床 55

      ページ: 3-9

  • [雑誌論文] 保存的治療を行った高齢者副甲状腺機能亢進症5例の検討-糖尿病合併との関連-2007

    • 著者名/発表者名
      宮内章光
    • 雑誌名

      ホルモンと臨床 55

      ページ: 126-130

  • [雑誌論文] 先端巨大症においてIGF-I/GH比の低下は耐糖能異常と関連する2007

    • 著者名/発表者名
      福岡秀規
    • 雑誌名

      日本内分泌学会雑誌 第17回臨床内分泌代謝Updato Proceeding 83

      ページ: 96-98

  • [雑誌論文] 2A型VHL病の一家系におけるVHL遺伝子解析2007

    • 著者名/発表者名
      今中真理
    • 雑誌名

      日本内分泌学会雑誌 第17回臨床内分泌代謝Update Proceeding 83

      ページ: 174-177

  • [雑誌論文] プレクリニカルクッシング症候群を伴った副腎皮質癌の一例2007

    • 著者名/発表者名
      竹野亮子
    • 雑誌名

      日本内分泌学会雑誌 第17回臨床内分泌代謝Update Proceeding 83

      ページ: 158-160

  • [学会発表] 成長ホルモンは、Fox01の遺伝子発現、活性を調節し脂肪細胞におけるインスリンシグナルに拮抗する2007

    • 著者名/発表者名
      福岡秀規
    • 学会等名
      第34回日本神経内分泌学会
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      20070804-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] IGF-Iは脂肪細胞において活性酸素種(ROS)の産生促進を介し、インスリン依存性糖取り込みを抑制する2007

    • 著者名/発表者名
      福岡秀規
    • 学会等名
      第80回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070614-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] IGF-I stimulates reactive oxygen species(ROS)production, thereby affecting insulin sensitivity in adipocytes2007

    • 著者名/発表者名
      H. Fukuoka
    • 学会等名
      The 89th Annual Meeting of the Endocrine Society
    • 発表場所
      Canada, Toronto
    • 年月日
      20070602-05
  • [学会発表] 成人成長ホルモン分泌不全症の臨床2007

    • 著者名/発表者名
      千原和夫
    • 学会等名
      第37回日本内科学会近畿支部生涯教育講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 成長ホルモン受容体拮抗剤により著明に耐糖能が改善した先端巨大症の一例2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 裕
    • 学会等名
      第44回日本糖尿病学会近畿地方会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 内分泌代謝 専門医ガイドブック2007

    • 著者名/発表者名
      千原和夫
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      (株)診断と治療社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 今日の診断基準2007

    • 著者名/発表者名
      千原和夫
    • 総ページ数
      979
    • 出版者
      (株)南江堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 「NEW 薬理学」改訂第5版2007

    • 著者名/発表者名
      千原和夫
    • 総ページ数
      204-209
    • 出版者
      南光堂

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi