• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ウイルスケモカインホモログを標的としたヒトサイトメガロウイルス感染モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18390293
研究機関東海大学

研究代表者

野田 敏司  東海大学, 医学部, 講師 (10297260)

研究分担者 佐藤 正宏  鹿児島大学, フロンティアサイエンス研究推進センター, 教授 (30287099)
田中 和生  東海大学, 医学部, 助教授 (50236569)
竹腰 正隆  東海大学, 医学部, 講師 (80221373)
キーワードマウスサイトメガロウイルス / ウイルスケモカインホモログ / MCK-2 / Late myeloid progenitor / CODEHOP
研究概要

目的:MCMV(murine cytomegalovirus)がコードするケモカインホモログMCK-2(murine chemokine-2)は、LMP(late myeloid progenitor)を感染・発現局所に動員する。LMPはCD31^+Mac-1^+Gr-1^<int>のフェノタイプを提示する。本後期未熟骨髄紳胞は、MCMVの格好の標的細胞と推測され、感染個体の病原性の発揮に関与していると考えられている(Noda et al.,Blood,2006)。本研究では、HCMV-IE1プロモーター制御下にGFP(green fluorescence protein)をマーカーに発現するMCMV-mutants(RM4503;MCK-positive virus, RM4511;MCK-negative virus)を用い、(1)LMPがMCMVの感染標的細胞の一つであるのか、(2)MCK動員性LMPの個体病原性発揮への貢献、ならびに(3)Marmoset Herpesvirusesの同定方法(CODEHOP:consensus-degenerate hybrid oligonucleotide primers)、について検討を行った。結果:(1)マウスの足裏にRM4503あるいはRM4511を接種2日目に当該肉趾を切除、これをコラゲナーゼ処理にてsingle cell化後、密度勾配遠心法を用いて白血球分画を分離した。同分離細胞を用いて、FACSによるLMPサブセットのウイルス感染率(GFP-positive cells)を検定した。MCK-positive virusにおける感染率が、MCK-negative virusのそれの10倍を提示した。MCK発現によって、感染局所に高率に動員されてくるLMPが、ウイルスの標的細胞群の-サブセットであることが示唆された。(2)上述の結果は、LMPがウイルスの格好のキャリアーであること、かつ、個体のウイルス感染病原性の発揮に、何らかの役割を担っているものと考えられた。LMPは放射線に感受性が高く、同処理によって著明に減少する(Noda and Mocarski, in preparation)。そこで、ウイルス(RM4503あるいはRM4511)を肉趾感染後、ガンマ線処理を施したマウスを用いて、ウイルス標的臓器(脾臓:急性感染期、唾液腺:持続感染期)におけるウイルス価を検定し、MCK動員性LMPについて検討を加えた。結果、いずれの変異ウイルスのマウス標的細胞感染価間でも相違が認められなかった(Smith, Noda, and Mocarski, unpublished data)。放射線処理はLMPに高感受性とはいえ、他の造血系の細胞にも影響があることが推測されるため、細胞移入実験による検討が必要と考えられる。(3)CODEHOPのデザイン設定を完了し、三種のプライマーセットの有効な検出を確認した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Cytomegalovirus MCK-2 controls mobilization and recruitment of myeloid progenitor cells to facilitate dissemination2006

    • 著者名/発表者名
      Noda, S, Aguirre, SA, BitMansour, A., Brown, JM, Sparer, TE, Huang, J, Mocarski, ES.
    • 雑誌名

      Blood 107

      ページ: 30-38

  • [雑誌論文] Myeloid cell recruitment and function by a virus-encoded chemokine homolog in cytomegalovirus infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Noda, S., Hata, A., Mocarski E.S.
    • 雑誌名

      Report of Japanese Association for. Biological Function Research. 10

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] Construction of mouse 129/Ola BAC library for targeting experiments using E14 embryonic stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, M, Ishi, K, Kikuti, YY, Warita, T, Suzuki, D, Sato, M, Kimura, M, Inoko, H.
    • 雑誌名

      Genes and genetic Systems 81

      ページ: 143-146

  • [雑誌論文] Strain difference in tolerance to low-temperature treatment of fertilized mouse oocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, T, Watanabe, S, Kimura, M, Sato, M
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology 5

      ページ: 43-50

  • [雑誌論文] Therapuetic effect of a traditional Chinese medicine, ren-shen-yanf-rong-tang(Japanse name : Ninjin'yoeito) on nitric oxide-mediating lung injury in a mouse infected with murine cytomegalovirus.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K, Sawamura, S.
    • 雑誌名

      Int. Immunopharmacol. 6

      ページ: 678-685

  • [雑誌論文] Treatment of Natto, a fermented soybean preparation, to prevent excessive plasma vitamin K concentrations in patients taking Warfarin.2006

    • 著者名/発表者名
      Homma, K., Wakana, N., Suzuki, Y., Nukui, M., Daimatsu, T., Tanaka, E., Tanaka, K., Koga, Y., Nakajima, Y., Nakazawa, H.
    • 雑誌名

      J. Nutr. Sci. Vitamiol. 52

      ページ: 297-301

  • [雑誌論文] Production of Fab fragment corresponding to surface protein antigen of Streptococcus mutans serotype c-derived peptide by Escherichia coli and cultured tobacco cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Yano, A., Takekoshi, M., Morita, E., Imai, S., Nisizawa, T., Hanada, N.
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bicengineer. 101

      ページ: 251-256

  • [雑誌論文] 抗体医薬によるウイルス感染症の予防と治療2006

    • 著者名/発表者名
      竹腰正隆, 前田史子
    • 雑誌名

      PHARMSTAGE 6

      ページ: 30-35

  • [図書] Cytomegaloviruses : Molecular Biology and Immunology : Myeloid cell recruitment and function in pathogenesis and latency.2006

    • 著者名/発表者名
      Mocarski, E.S., G.Hahn, K.L.White, J.Xu, B.Slobedman, L.Hertel, S.A.Aguirre, S.Noda.
    • 総ページ数
      465-481
    • 出版者
      Caister Academic Press, Hethersett, Norfolk, United Kingdom
  • [図書] ヘルペスウイルス学-基礎・臨床研究の進歩- : サイトメガロウイルス感染における免疫応答2006

    • 著者名/発表者名
      野田敏司, 田中和生
    • 総ページ数
      696(404-414)
    • 出版者
      日本臨床社、東京
  • [図書] ヘルペスウイルス学-基礎・臨床研究の進歩- : ヒト型モノクローナル抗体の開発2006

    • 著者名/発表者名
      竹腰正隆, 前田史子
    • 総ページ数
      696(512-517)
    • 出版者
      日本臨床社、東京

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi