• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

統合失調症におけるグルタミン酸神経伝達異常に対する統合的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 18390319
研究機関東京大学

研究代表者

笠井 清登  東京大学, 医学部付属病院, 教授 (80322056)

キーワード脳・神経 / 遺伝子 / 神経画像 / 中間表現型 / グルタミン酸
研究概要

統合失調症患者を対象として、グルタミン酸神経伝達系の機能プローブと考えられる、ミスマッチ陰性電位(mismatch negativity,MMN)を脳磁図によって計測した(magnetic counterpart of MMN:MMNm)。さらに、同一被験者において、NMDA受容体の内因性アゴニストであるd-serineを血中で計測した。その結果、MMNmは、健常者に比べて統合失調症患者で有意に減衰しており、d-serine濃度も統合失調症患者で有意に低値であった。さらに、統合失調症患者において、MMNmの潜時がd-serine濃度と相関する傾向を示した。MMNmの大きさは、GRM3遺伝子多型とBDNF遺伝子多型の影響を受けることも示唆された。また、統合失調症において、近赤外線スペクトロスコピーにて計測した実行機能課題施行時の前頭前皮質血流変化は、sigma-1受容体遺伝子多型の影響を受けることが示された。これらのことから、統合失調症のグルタミン酸神経伝達系の異常について、神経画像、生化学物質、遺伝子の階層性に沿って明らかにし、MMNや血中d-serineなどが、統合失調症のグルタミン酸神経伝達機能のマーカーとして有用である可能性を示唆した。これらの結果は、統合失調症の前駆状態や初発時期の診断、治療に資する生物学的マーカーの確立や、グルタミン酸神経伝達をターゲットとした薬理学的介入方法の開発に重要な示唆を与えるものである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Association between sigma-1 receptor gene polymorphism and prefrontal hemodynamic response induced by cognitive activation in schizophrenia2009

    • 著者名/発表者名
      Takizawa et al.
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced frontopolar activation during verbal fluency task in schizophrenia: a multi-channel near-infrared spectroscopy study2008

    • 著者名/発表者名
      Takizawa et al.
    • 雑誌名

      Schizophr Res 99

      ページ: 250-262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disrupted integrity of the fornix is associated with impaired memory organization in schizophrenia2008

    • 著者名/発表者名
      Takei et al.
    • 雑誌名

      Schizophr Res 103

      ページ: 52-61

    • 査読あり
  • [学会発表] Mismatch negativity as a functional probe for glutamatergic/synaptic dysfunction in schizophrenia2008

    • 著者名/発表者名
      Kasai K
    • 学会等名
      2nd WFSBP Asia-Pacific Congress
    • 発表場所
      Toyama, Japan
    • 年月日
      2008-09-12
  • [図書] 統合失調症の脳構造.In:精神疾患と脳画像、専門医のための精神科臨床リュミエール22008

    • 著者名/発表者名
      井上秀之、山末英典、笠井清登
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      中山書店
  • [備考]

    • URL

      http://npsy.umin.jp/studv/cp.html

  • [産業財産権] 生体光計測装置における刺激課題呈示装置及び刺激課題呈示方法2008

    • 発明者名
      笠井ら
    • 権利者名
      川崎ら
    • 産業財産権番号
      2008-146721
    • 出願年月日
      2008-06-04

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi