• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

間葉系幹細胞の造血支持能を利用した放射線造血障害の再生治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18390327
研究機関弘前大学

研究代表者

柏倉 幾郎  弘前大学, 医学部, 教授 (00177370)

研究分担者 高橋 賢次  弘前大学, 医学部, 助手 (00400143)
稲波 修  北海道大学, 獣医学研究科, 助教授 (10193559)
阿部 由直  弘前大学, 医学部, 教授 (10167950)
キーワード間葉系幹細胞 / 造血幹細胞 / 造血前駆細胞 / 放射線 / 臍帯血
研究概要

間葉系幹細胞は、骨髄や臍帯血中にごくわずかに存在する未分化の細胞で、増殖能と共に骨細胞、軟骨細胞、筋肉細胞、脂肪細胞等への分化能を有している。さらに、造血幹細胞の造血を支持・促進し、造血幹細胞移植時に生着促進・生着不全防止を目的に間葉系幹細胞の同時移植が行われ効果を上げている。一方、造血・免疫システムは放射線や抗がん剤に対し極めて感受性が高いため、放射線や抗がん剤によるがん治療における副作用としてしばしば骨髄抑制が生じ、治療上のdose limiting factorとなっている。そこで、間葉系幹細胞の造血支持・促進能を利用することで、造血幹細胞を増幅して血球減少症回避が図れ、さらには血小板や好中球など特定の血球を特異的に増幅させることにも繋がる。本研究では、放射線曝露が予想される場合や、放射線造血障害状態に陥った個体自身の造血幹細胞から、造血幹・前駆細胞の再生を想定して、間葉系幹細胞を用いた新たな細胞治療方法を開発する事を目的として研究を開始した。
平成18年度は、臍帯血より間葉系幹細胞を培養誘導して造血支持細胞層とし、幾つかのサイトカインも添加した条件下で2Gy曝露された臍帯血造血幹細胞の造血再生を検討した。その結果、赤血球及び白血球系前駆細胞の造血回復作用は低かったが、巨核球造血を促進する可能性が示された。当該年度はさらに造血幹細胞からの巨核球・血小板造血の特異的促進にも焦点をあて、幾つかの成果を得ることが出来た。1つは緑茶カテキン成分であるEGCGが巨核球・血小板造血ならびに放射線防護作用を示すこと、放射線曝露臍帯血造血幹細胞からの再生にはトロンボポエチンとインターロイキン-3のコンビネーションが効果的である事を明らかにした。さらに細胞外マトリックス成分であるグリコサミノグリカンやプロテオグリカンに巨核球・血小板造血促進作用を認めた。またこれら一連の成果から得られた培養技術について特許出願を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Sensitization of radiation-induced cell killing by inhibiting Cdc2 kinase activity with purvalanol A.2007

    • 著者名/発表者名
      D.Iizuka, et al.
    • 雑誌名

      Radiation Research (in press)

  • [雑誌論文] Application of proteoglycan extracted from the nasal cartilage of salmon heads for ex vivo expansion of hematopoietic progenitor cells derived from human placental/umbilical cord blood.2007

    • 著者名/発表者名
      I.Kashiwakura, et al.
    • 雑誌名

      Glycoconjugate Journal (in press)

  • [雑誌論文] Glycosaminoglycans potentiate human megakaryocytopoiesis induced by thrombopoietin.2006

    • 著者名/発表者名
      I.Kashiwakura, et al.
    • 雑誌名

      Haematologica 91・4

      ページ: 445-451

  • [雑誌論文] Regenerative induction of megakaryopoiesis and thrombopoiesis in vitro from X-irradiated CD34^+ cells prepared from human placental and umbilical cord blood.2006

    • 著者名/発表者名
      I.Kashiwakura, et al.
    • 雑誌名

      Radiation Research 166・2

      ページ: 345-351

  • [雑誌論文] The effects of (-)-epigallocatechin-3-gallate on the proliferation and differentiation of human megakaryocytic progenitor cells.2006

    • 著者名/発表者名
      S.Monzen, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 47・2

      ページ: 213-210

  • [雑誌論文] The effects of heavy ion particles on human megakaryocytopoiesis and thrombopoiesis.2006

    • 著者名/発表者名
      I.Kashiwakura, et al.
    • 雑誌名

      Blood 108

      ページ: 4156

  • [産業財産権] ヒト細胞の培養培地および培養方法2007

    • 発明者名
      柏倉幾郎, 高橋賢次
    • 権利者名
      弘前大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-089829号
    • 出願年月日
      2007-03-29

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi