• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

DNA-PK、ATMを制御する転写因子Sp1を分子標的とする放射線増感法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18390330
研究機関東京大学

研究代表者

細井 義夫  東京大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (50238747)

研究分担者 松本 義久  東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助教授 (20302672)
榎本 敦  東京大学, 大学院医学系研究科, 助手 (20323602)
キーワード放射線 / ATM / DNA-PK / Sp1
研究概要

Sp1を介したDNA2重鎖切断修復酵素の転写制御を利用して、癌組織や正常細胞の放射線感受性を制御することを目的とする。Sp1の蛋白質量/活性をあげることができれば、ATMやDNA-PKの蛋白質量/活性は高められ、DNA2重鎖切断修復能が向上し正常組織を放射線防護することができる。Sp1の蛋白質量/活性を低下させることができれば、ATMやDNA-PKの蛋白質量/活性は低下し、DNA2重鎖切断修復能が低下して癌組織を放射線増感することができる。ATMとDNA-PKだけでなく、MDC1、XRCC1など多くのDNA2重鎖切断修復酵素のプロモーター領域にSp1 binding siteが存在し、Sp1を制御することによりそれらの蛋白質量/活性を一括して制御することができ、より効率よく放射線増感することが可能と期待される。さらに、Sp1、ATM、DNA-PKの発現が正常細胞より癌細胞で高いことから、Sp1を介して癌細胞を選択的に増感できる可能性が高い。以上のことから、癌細胞の選択的放射線増感の分子標的としてSp1は極めて重要と考えられる。今年度はSp1に対するsiRNAを用いてSp1の発現を低下させ、その影響を検討した。siRNAとしては、目的とした遺伝子の安定的な抑制を目的として、ベクター型のB-Bridge International社製のTrans Silent^<TM> shRNA Vector Mixを利用した。Sp1に対するsiRNAによりSp1の発現は低下し、ATM、DNA-PKの発現も低下した。このことから、ATMとDNA-PKの発現はSp1に制御されていること、並びに、Sp1を介して感受性制御ができる可能性を明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Sodium orthovanadate suppresses DNA damage-induced caspase activation and apoptosis by inactivating p532006

    • 著者名/発表者名
      Morita A, Zhu J, Suzuki N, Enomoto A, Matsumoto Y, Tomita T, Suzuki T, Ohtomo K, Hosoi Y
    • 雑誌名

      Death and Differentiation 13

      ページ: 499-511

  • [雑誌論文] The association of DNA-dependent protein kinase activity with chromosomal instability and risk of cancer.2006

    • 著者名/発表者名
      Someya M, Sakata K, Matsumoto Y, Yamamoto H, Monobe M, Ikeda H, Aono K, Hosoi Y, Suzuki N, Hareyama M
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 27

      ページ: 117-122

  • [雑誌論文] Src tyrosine kinase inhibitor PP2 suppresses ERK1/2 activation and epidermal growth factor receptor transactivation by X-irradiation.2006

    • 著者名/発表者名
      Li Z, Hosoi Y, Cai K, Tanno Y, Matsumoto Y, Enomoto A, Morita A, Nakagawa K, Miyagawa K
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 342

      ページ: 363-368

  • [雑誌論文] Preservation of ovarian function by ovarian shielding when undergoing total body irradiation for hematopoietic stem cell transplantation : a report of two successful cases.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa K, Kanda Y, Yamashita H, Hosoi Y, Oshima K, Ohtomo I, Ban N, Yamakawa, S, Nakagawa S, Chiba S
    • 雑誌名

      Bone Marrow Transplantation 37

      ページ: 583-587

  • [雑誌論文] Heterogeneous expression of DNA-dependent protein kinase in esophageal cancer and normal epithelium.2006

    • 著者名/発表者名
      Tonotsuka N, Hosoi Y, Miyazaki S, Miyata G, Sugawara K, Mori T, Ouchi N, Satomi S, Matsumoto Y, Nakagawa K, Miyagawa K, Ono T
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine 18

      ページ: 441-447

  • [雑誌論文] Suppression of anchorage-independent growth by expression of the ataxia-telangiectasia group D complementing gene, ATDC.2006

    • 著者名/発表者名
      Hosoi Y, Kapp LN, Murnane JP, Matsumoto Y, Enomoto A, Ono T, Miyagawa K
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 348

      ページ: 728-734

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi