• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

CD47-SIRPα認識機構の制御による異種移植の自然および獲得免疫応答の克服

研究課題

研究課題/領域番号 18390348
研究機関広島大学

研究代表者

大段 秀樹  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (10363061)

研究分担者 石山 宏平  広島大学, 病院, 助教 (50437589)
キーワード異種移植 / T細胞性免疫応答 / 自己認識機構
研究概要

異種間でのCD47-SIRPαシグナルの不応答が、マクロファージによる自然免疫応答を引き起こし異種移植臓器の拒絶反応を誘発すること、またブタ細胞へのヒトCD47遺伝子の導入によりマクロファージ性拒絶機構が回避し得ることを昨年までの研究で解明した。CD47-SIRPαシグナルは獲得免疫応答にも重要な影響を来たす可能性が考えられる。すなわち、同種異系移植に比べ異種移植でT細胞性免疫応答が強力である理由の一つとして、樹状細胞に代表される抗原提示細胞が異種間CD47-SIRPαシグナル不応答により異種細胞を貧食し、異種由来ペプチドを効率よくT細胞に抗原提示している可能性がある。異種移植でのT細胞性抗原認識におけるCD47-SIRPαシグナル不応答の関わりを解明する上で、異種移植における強力なT細胞応答において、反応するT細胞クローン数が多いのか、あるいはT細胞1個あたりの反応性が強いのかは明確ではなかった。我々はCFSE細胞質染色による細胞分裂の視覚化を応用した同種(allo)/異種(xeno:ブタ)リンパ球混合試験(CFSE-MLR)を用いてヒトCD4^+およびCD8^+T細胞の応答を解析した。Anti-alloと-xeno CD4^+T細胞クローンの存在比率に差を認めなかったが分裂指数はxenoにおいて有意に強く、反応系からCD4^+T細胞を除去するとanti-xeno CD8^+T細胞の分裂は有意に抑制された。また、反応系にヒトCD47-Fc融合蛋白を添加するとanti-xeno CD4^+T細胞の分裂は抑制されたことから、ブタ抗原提示細胞上のCD47とヒトT細胞上のSIRPの不応性ゆえT細胞への抑制シグナルが伝達されず、異種移植後には過剰なT細胞増殖がおこり激しい拒絶応答が起こることが解明された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Alphal, 3-galactosyltransferase gene-knockout pigs for xenotransplantation: where do we go from here?2007

    • 著者名/発表者名
      Cooper David K.C.
    • 雑誌名

      Transplantation(review) 84・1

      ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence of immune tolerance to blood group antigens in a case of ABO-incompatible pediatric liver transplantation.2007

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ohdan
    • 雑誌名

      American Joumal of Transplantaion 7・9

      ページ: 2190-2194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The persistent elimination of B cells responding to blood group A carbohydrates by synthetic group A carbohydrates and B-1 cell differentiation blockade: novelconcept in preventing antibody-mediated rejection in ABO-incompatible transplantation.2007

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Irei
    • 雑誌名

      Blood 110・13

      ページ: 4567-4575

    • 査読あり
  • [学会発表] 異種糖鎖抗原N-glycolylneuraminic acid(NeuGc)に対する細胞障害性と拒絶反応2008

    • 著者名/発表者名
      田原裕之
    • 学会等名
      第11回日本異種移植研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-02-23
  • [学会発表] 異種抗原N-glycolylneuraminic acid(NeuGc)に対する抗体依存性拒絶反応2007

    • 著者名/発表者名
      田原裕之
    • 学会等名
      第43回日本移植学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-11-23
  • [学会発表] Role of antibodies against N-glycolylneuraminic acid(NeuGc)in acute vascular rejection caused by anti-non-Gal antibodies.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tahara
    • 学会等名
      CTS-IPITA-IXA2007 Joint Conference
    • 発表場所
      Mineapolis USA
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] Genetic induction of human CD47 on porcine cells prevents macrophagemediated xenograft rejection through inhibitory signaling to SIRPα.2007

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Ide
    • 学会等名
      CTS-IPITA-IXA 2007 Joint Conference
    • 発表場所
      Mineapolis USA
    • 年月日
      2007-09-17
  • [学会発表] Immunogenicity of N-glycolylneuraminic acid(NeuGc)in xenotransplantation2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tahara
    • 学会等名
      American Transplant Congress 2007
    • 発表場所
      San Francisco USA
    • 年月日
      2007-05-07
  • [学会発表] 異種抗原N-グリコリルノイラミン酸(NeuGc)の抗原性に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      田原裕之
    • 学会等名
      第107回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi