• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

下垂体腺腫の細胞浸潤に関する分子形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18390405
研究機関日本医科大学

研究代表者

寺本 明  日本医科大学, 大学院医学研究科, 教授 (60231445)

研究分担者 吉田 大蔵  日本医科大学, 医学部, 助教授 (30210701)
金 景成  日本医科大学, 医学部, 助手 (30339387)
キーワード下垂体腺腫 / 細胞浸潤 / DDR1 / tissue microarray / siRNA / MMP / 3D invasion assay / peptide gel
研究概要

下垂体腺腫52例の組織を用いてtissue microarrayを作成し、蛍光免疫染色を行い、β-actin発現とのrelative indexをimaging analyzing software(ImagePro Plus)で解析した。DDR1の組織発現はGH並びにPRL産生腫瘍に(Kruskal-Wallis test;p<0.001),Knosp grading 2以上(p<0.01),macroadenoma(p<0.001)に有意に高かった。ヒト下垂体腺腫細胞HP-75を用いてin vitroの実験でDDR1 full length cloneやDDR1 siRNAをtransfectすることでDDR1 mRNAの強制発現やgene silencingをした細胞を樹立し、機能分析を行った。Collagen type I,II,III,IVに対するcell adhesion assayとimmunoprecipatationではDDR1はHP-75細胞においてcollagen type Iに対する細胞接着を制御し、同時にligandとなっていることが明らかとなった。
collagen zymogramではDDR1を強制発現させた細胞は有意にmatrix metalloproteinase(MMP)-2,-9分泌が亢進し、一方でgene silencingした細胞では逆に抑制されていた。この結果、DDR1は下垂体腺腫細胞のMMP-2,-9分泌をup-regulateしていることを示唆していた。
collagen gelやMatrigelといった天然素材から抽出したcollagenを含有する従来の手法ではcollagen type IをligandとするDDR1のsignal cascadeを検討することは妥当性に欠くので、我々は人工のpeptide gelであるPuramatrixに着目した。このgel内に1-10000nMのcollagen type Iをあらかじめ混入した上でdropcultureを行い培地に分泌されたMMP-2,-9を測定した(ED50;MMP-1,50.1ng/ml;MMP-9,49.5ng/ml)collagen type I(50ng/ml)を混入したPuraMatriXの中で細胞を3D invasion assayで検討し、24時間連続撮影した結果gel内の細胞浸潤はDDR1がup-regulateしていた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Enhancement of pituitary adenoma cell invasion and adhesion is mediated by discoidin domain receptor-1.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida D
    • 雑誌名

      J Neurooncol 82(1)

      ページ: 29-40

  • [雑誌論文] Expression of laminin beta2 : a novel marker of hypoxia in pituitary adenomas.2006

    • 著者名/発表者名
      Bao Y
    • 雑誌名

      Endocr Pathol. 17(3)

      ページ: 251-261

  • [雑誌論文] Anti-apoptotic action by hypoxia inducible factor 1-alpha in human pituitary adenoma cell line, HP-75 in hypoxic condition.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida D
    • 雑誌名

      J Neurooncol 78(3)

      ページ: 217-225

  • [雑誌論文] Phosphorylation of cAMP response element binding protein (CREB) as a marker of hypoxia in pituitary adenoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Morimoto D
    • 雑誌名

      J Neurooncol 79(2)

      ページ: 143-150

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi