• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

骨形成制御の細胞内シグナル伝達系におけるクロストークの解明と骨再生への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18390421
研究機関大阪市立大学

研究代表者

小池 達也  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (50271177)

研究分担者 脇谷 滋之  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (70243243)
高岡 邦夫  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30112048)
キーワード副甲状腺ホルモン / 骨形成因子 / cAMP / 骨芽細胞様細胞
研究概要

【目的】副甲状腺ホルモン(PTH)を間歇投与することにより、実地臨床においても骨量が増加することは広く知られているが、その詳細な作用機序は未だ不明な点が多い。しかし、その主なメカニズムの一つとして、cAMP/PKA系の関わりが重要視されている。以前より、我々はcAMP/PKA系による骨形成因子(BMP)シグナルの増強に注目してきた。本研究の目的は、PTHによる骨芽細胞分化作用のcAMP/PKA系からのBMPシグナルへの関与の有無およびその作用機序について検索することである。
【方法】細胞は細胞株MC3T3E1を用いた。ヒトリコンビナントBMP2(50ng/ml),ヒトPTH(1-34)単回投与(以下PTHs)(10-7Mを1回投与)、もしくは連続投与(以下PTHc)(10-8Mを3分おきに10回投与)を単独および共投与した後、経時的にcAMP濃度を測定した。転写調節レベルにおけるPTHのBMPシグナル伝達への効果は、BMP応答領域及びcAMP応答領域を含んだId-1プロモーターを用いたレポーターアッセイで評価した。リアルタイムRT-PCRにて骨分化マーカーとしてRunx2、ALP、およびBMPシグナル伝達への影響としてSmad6を調べた。ALP活性測定にて蛋白レベルでのPTHによるBMP骨分化促進作用を評価し、cAMP/PKA系の関与はPKA阻害薬およびPDE阻害薬を用いて検討した。【結果】PTHsにおいてcAMP濃度の上昇は5分と一時的なものであった。しかし、PTHcを行うとPTH投与中及び、投与終了後約2時間までcAMP濃度の上昇は維持していた。リポーターアッセイではPTHcにてBMP転写活性の有意な増強を認めた。また、リアルタイムRT-PCRでは、BMP単独投与と比較して、BMP・PTHc同時投与にて有意にRunx2、ALPのmRNAの発現亢進を認めた。また、抑制系SmadであるSmad6mRNAはBMP単独投与と比較してBMP+PTHsでも発現抑制を認めたが、BMP+PTHcにてさらに有意な発現抑制を認めた。ALP活性測定にても同様な結果を得た。また、この増強効果はPKA阻害薬にて抑制され、PDE阻害薬にて増強された。
【考察】細胞内cAMP濃度を高濃度に維持する投与法により、PTHはcAMP/PKA系を介してBMP骨芽細胞分化を促進することが判明した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Cyclic AMP enhances Smad-mediated BMP signaling through PKA-CREB pathway2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta Y, et al.
    • 雑誌名

      J Bone Mineral Metab 26

      ページ: 478-484

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone regeneration by synthetic octacalcium phosphate and its role in biological mineralization2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki O, et al.
    • 雑誌名

      Curr Med Chem 15

      ページ: 305-313

    • 査読あり
  • [雑誌論文] miR-125b inhibits osteoblastic differentiation by down-regulation of cell proliferation2008

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, et al.
    • 雑誌名

      Biochera Biophys Res Commun 368

      ページ: 267-272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A unique mutation of ALK2, G356D, found in a patient with fibrodysplasia ossificans progressiva is a moderately activated BMP type I receptor2008

    • 著者名/発表者名
      Fukuda T, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 37

      ページ: 905-909

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BMP type l receptor inhibition prevents ectopic ossification in a mouse model of fibrodysplasia ossificans progressiva2008

    • 著者名/発表者名
      Yu PB, et al.
    • 雑誌名

      Nat Med 14

      ページ: 1363-1369

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alveolar bone regeneration of subcutaneously transplanted rat molar2008

    • 著者名/発表者名
      Hosoya A, et al.
    • 雑誌名

      Bone 42

      ページ: 350-357

    • 査読あり
  • [学会発表] Parathyroid hormone enhances bone morphogenetic protein activity by increasing the intracellular 3', 5'-cyclic adenosine monophosphate accumulation in osteoblastic MC3T3-El cells2009

    • 著者名/発表者名
      Nakao Y, et al.
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      Sands Expo Convention Center, Las Vegas
    • 年月日
      2009-02-22
  • [学会発表] PTHによるBMPの骨分化作用増強2008

    • 著者名/発表者名
      中尾佳裕, 他
    • 学会等名
      第23回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      京都国際会議場、京都
    • 年月日
      2008-10-24
  • [学会発表] Wnt/β-カテニンシグナルは関節軟骨細胞における基質分解酵素の発現を促進し変形性関節症に関与する2008

    • 著者名/発表者名
      湯浅崇仁, 他
    • 学会等名
      第23回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      京都国際会議場、京都
    • 年月日
      2008-10-24

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi