• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

脳梗塞時における睡眠・覚醒サイクル異常の解明-オレキシン動態からその機序に迫る-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18390427
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関帝京大学

研究代表者

福田 悟  帝京大学, 医学部・麻酔科, 教授 (30116751)

連携研究者 坂本 英俊  帝京大学, 医学部・麻酔科, 講師 (90349267)
森田 茂穂  帝京大学, 医学部・麻酔科, 教授 (60143476)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード脳虚血 / 視床下部 / オレキシン / 睡眠・覚醒サイクル / ラット / 脳波 / 筋電図
研究概要

脳梗塞後の睡眠・覚醒障害の原因を検討した。ラット視床下部虚血・再灌流モデルにおいて明らかな睡眠期の延長が見られ、オレキシン細胞の減少を来した。また、オレキシン細胞は線条体細胞に比べアポトーシスで細胞死に至ることが極めて少なく、殆どがネクローシスにより細胞死に至ることがわかった。虚血・再灌流後、核内から放出されるHigh mobility group-1 box (HMGB1)蛋白は脳壊死部周囲ペナンブラ領域に存在し、脳室内投与HMGB1は睡眠時間の増大を来したことから、脳梗塞時の睡眠・覚醒障害に少なくともHMGB1が関与することが示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 自然睡眠・覚醒神経回路におけるオレキシンの役割-麻酔からの覚醒に関与する神経ペプチド2008

    • 著者名/発表者名
      福田 悟、坂本英俊、蒲生早苗、森田茂穂
    • 雑誌名

      Anesthesia 21 Century 10

      ページ: 1818-1826

  • [雑誌論文] オレキシンの生体での多面性とその可能性2007

    • 著者名/発表者名
      福田 悟
    • 雑誌名

      麻酔 56

      ページ: 2-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アセチルコリン覚醒システムにおけるオレキシンの役割-オレキシンによる麻酔からの覚醒-2007

    • 著者名/発表者名
      福田 悟、Zhu Z、森田茂穂
    • 雑誌名

      麻酔 56

      ページ: 19-29

    • 査読あり
  • [学会発表] Sleep arousal disorder after hypothalamic infarction in rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Ogura M, Fukuda S, Gamou S, Sakamoto H, Morita S
    • 学会等名
      2008 Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Orlando, FL, USA
    • 年月日
      2008-10-20
  • [学会発表] ラット中大脳動脈閉塞・再灌流によるオレキシン細胞壊死2008

    • 著者名/発表者名
      小倉 舞、蒲生早苗、坂本英俊、福田 悟、森田茂穂
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第56回学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-06-12
  • [学会発表] 脳梗塞後の睡眠覚醒障害 - ラット深部脳虚血モデルにおける検討-2007

    • 著者名/発表者名
      小倉 舞、蒲生早苗、吉田淳子、福田 悟、森田茂穂
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第54回学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-05-31
  • [学会発表] ラットの一過性脳虚血後において、脳のペナンブラ領域にHMGB1 蛋白が早期に集積される2007

    • 著者名/発表者名
      坂本英俊、黒木佳奈子 桑名幸治 高橋隆一郎、福田 悟、森田茂穂
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第54回学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-05-31

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi