研究課題/領域番号 |
18390429
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
広田 喜一 京都大学, 医学研究科, 講師 (00283606)
|
研究分担者 |
高潮 聡史 京都大学, 医学研究科, 助手 (90402841)
近藤 科江 京都大学, 医学研究科, 助教授 (40314182)
原田 浩 京都大学, 医学研究科, 助手 (80362531)
|
キーワード | 遺伝子 / 細胞・組織 / シグナル伝達 / 発現制御 / ストレス |
研究概要 |
培養細胞を用いた実験系とラットや遺伝子改変マウスを用いた実験系を用い酸素供給と需要のバランスで決定される酸素ホメオスターシスを分子生物学を援用しリアルタイムでモニターする実験系をin vitroまたin vivoで構築し、低酸素応答性の遺伝子発現またその結果としての細胞、組織の表現型と合わせて評価することが本申請の目的であった。 この目的の達成のため、平成18年度は当初の研究計画に基づき、細胞をめぐる環境が低酸素応答に与える影響とその分子機序の探求(培養条件はpH、グルコース濃度、乳酸、ピルビン酸などのグルコース代謝物、血清の有無、浸透圧など項目について変化させ検討した)、細胞の由来する組織による低酸素応答の違いとその分子機序の探求(血管内皮細胞、血管平滑筋細胞、肝臓細胞、尿細管上皮細胞、神経細胞を検討の対象とした)、ミトコンドリアにおける酸素消費が低酸素応答に与える影響とその分子機序の探求、培養細胞において5xHRE-0DD-Luciferaseレポーターを用いたアッセイを行い細胞レベルで酸素負荷をリアルタイムでモニターするシステムの構築を遂行した。平成19年度は実験小動物を用いた実験系の構築を図る計画である。
|