研究課題/領域番号 |
18390433
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
横山 修 福井大学, 医学部, 教授 (90242552)
|
研究分担者 |
青木 芳隆 福井大学, 医学部, 助教 (30273006)
横田 義史 福井大学, 医学部, 教授 (50222386)
秋野 裕信 福井大学, 医学部, 准教授 (90159335)
棚瀬 和弥 福井大学, 医学部附属病院, 助教 (00359720)
楠川 直也 福井大学, 医学部附属病院, 医員 (80372499)
|
キーワード | 過活動膀胱 / COX-2 / 遺伝子多型 / プロスタグランジン / 前立腺肥大症 / 脳血管障害 / 脊髄障害 / 尿失禁 |
研究概要 |
脳血管障害、脊髄疾患、前立腺肥大症を有する患者を対象に、過活動膀胱質問票・国際前立腺症状スコアーを用いて下部尿路症状の重症度を判定した。次にそれぞれの患者ゲノムDNAサンプルを集めCOX-2遺伝子のプロモーター領域の塩基配列の決定を行い、また尿を採取し過活動膀胱との相関を検討した。 1,脳血管障害で過活動膀胱になっている動物モデルに対しCOX阻害薬を投与すると用量依存性に膀胱容量の増加がみられた。この増加は膀胱知覚神経C線維を介していることが解明された。 2,脳血管障害、脊髄損傷、前立腺肥大症を有し、下部尿路症状を訴える70症例の尿を採取し、各種PGやGHを測定した。またゲノムDNAサンプルを集めCOX-2遺伝子多型の有無について解析した。その結果は2008NBSにて報告予定であるが、遺伝子多型は3例と少なくもう少し症例を積み重ねる必要があると考えられた。 COX-2のプロモーター領域には-765番目のグアニンがシトシンに変異している一塩基多型(SNP)が存在するとPG E2産生低下し、動脈硬化病変におけるプラークの破裂を防御し、結果として心筋梗塞や脳卒中の発生率を有意に減少させたという報告がある。したがって-765GC genotypeや-765CC genotypeの症例では、脳血管障害あるいは前立腺肥大症であってもCOX-2の発現に伴う神経可塑的変化が生じにくくなり、過活動膀胱の発生頻度も減少するのではないかと予想される。しかし脳血管障害、前立腺肥大症自体の発生も低下してくる可能性もあり、したがって病院受診しない一般人を対象に多型を検討する必要が出てきた。これらの患者においてはCOX-2遺伝子多型が原因と考えられた。
|