• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

男性不妊症の新たな検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18390435
研究機関大阪大学

研究代表者

宮川 康  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70362704)

研究分担者 辻村 晃  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (40294053)
奥山 明彦  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20093388)
キーワード不妊症 / 生殖医療 / 少子化対策 / 遺伝子 / 蛋白質
研究概要

以下の項目について、それぞれ目標通りの研究成果を達成している。
1)ヒト精子細胞特異的タンパク質に対するポリクローナル抗体作成(宮川、田中)
前年度までに3種類(抗MCA抗体、抗Gsg1抗体、抗Delta-20抗体)を自ら作成し、5種類(抗Septin4抗体,抗Septin7抗体,抗C210RF51抗体、抗CXCL10抗体、抗MT-1H抗体)は購入した。今年度はさらに1種類(抗Smrp-1)を作成した。
2)男性不妊患者の精液ならびに精巣生検(辻村、奥山)
精巣生検サンプルとして50例、精液サンプルとして200例以上の検体を収集した。
3)ウエスターンブロットによる抗体検定(田中)
前年度までに抗MCA抗体、抗Delta-20抗体、抗Tectin抗体、抗TRA54抗体、抗MP68抗体、抗Gsg3抗体のうち少量のサンプルで安定して特異的なバンドを得ることができたのは抗MCA抗体であることが判明しており、パイロットスタディーとして7症例、12検体を対象にMCA検出とMD-TESE成績を検討し、精子採取の予測に関して特異度50%、感度80%であった。また免疫染色を採取精子に対して行い、特異度が低い原因としてMD-TESE時の採取精子の形態による判定基準が関与していることが判明した。
4)ゲノムシークエンス解析(田中)
MCAをはじめ3種類の遺伝子について、男性不妊特異的SNPをみいだした。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Characterizing mouse male germ cell-specific actin capping protein a3 (cpa3) : Dynamic patterns of expression in testicular and epididymal sperm.2008

    • 著者名/発表者名
      Tokuhiro K, Miyagawa Y, Tanaka H
    • 雑誌名

      Asian J Androl. 10

      ページ: 711-718

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meichroacidin containing the MORN motif is essential for spermatozoa morphogenesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Tokuhiro K, Miyagawa Y, Tsujimura A, Okuyama A, Nishimune Y, Tanaka H
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 283

      ページ: 19039-19048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and Characterization of the Haploid Germ Cell-Specific Smrpl Gene for a Novel Manchette Protein in the Mouse.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Y, Miyagawa Y, Tsujimura A, Okuyama A, Nishimune Y, Tanaka H
    • 雑誌名

      Mol Reprod Dev. 75

      ページ: 967-975

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Androgen decline in patients with non-obstructive azoospermia after microdissection testicular sperm extraction.2008

    • 著者名/発表者名
      Takada S, Tsujimura A, Miyagawa Y., Okuyama A
    • 雑誌名

      Urology 72

      ページ: 114-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between substances in seminal plasma and Acrobeads Test results.2008

    • 著者名/発表者名
      Komori K, Tsujimura A, Miyagawa Y, Takada S, Okuyama A
    • 雑誌名

      Fertil Steril. 91

      ページ: 179-184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 男性不妊症に対するマイクロサージェリー、顕微鏡下精巣内精子採取術.2008

    • 著者名/発表者名
      宮川 康, 辻村 晃, 高尾徹也, 岡本吉夫, 奥山明彦
    • 雑誌名

      臨泌 62

      ページ: 575-580

  • [雑誌論文] 男性不妊症と染色体異常 : Klinefelter症候群・ロバートソン型転座.2008

    • 著者名/発表者名
      宮川 康, 辻村 晃, 奥山明彦
    • 雑誌名

      Urology View 10

      ページ: 72-76

  • [雑誌論文] 精子をめぐる最近の進歩 ARTにおけるmicrodissection TESE.2008

    • 著者名/発表者名
      辻村 晃, 宮川 康, 奥山明彦
    • 雑誌名

      産婦人科治療 96

      ページ: 400-405

  • [雑誌論文] 男性不妊症に対する非内分泌療法2008

    • 著者名/発表者名
      辻村 晃, 宮川 康
    • 雑誌名

      Modern Physician 28

      ページ: 584

  • [雑誌論文] Klinefelter症候群の妊孕性について2008

    • 著者名/発表者名
      辻村 晃, 松岡庸洋
    • 雑誌名

      Modern Physician 28

      ページ: 939

  • [雑誌論文] 生殖補助医療をめぐる諸問題 ARTにおける精子の評価2008

    • 著者名/発表者名
      辻村 晃
    • 雑誌名

      産科と婦人科 75

      ページ: 1236-1240

  • [学会発表] シンポジウム : 加齢と生殖機能 男加齢の男性生殖機能への影響2008

    • 著者名/発表者名
      宮川 康
    • 学会等名
      第53回日本生殖医学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2008-10-24
  • [学会発表] 閉塞性無精子症を疑わせる非閉塞性無精子症に対するMD-TESEの検討2008

    • 著者名/発表者名
      辻村 晃, 宮川 康, 奥山明彦
    • 学会等名
      第53回日本生殖医学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2008-10-23
  • [学会発表] シンポジウム 男性不妊症患者における精巣生殖細胞特異的遺伝子SNP解析とその臨床応用2008

    • 著者名/発表者名
      宮川 康
    • 学会等名
      第27回日本アンドロロジー学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 特別講演 非閉塞性無精子症に対する取り組み-基礎と臨床-2008

    • 著者名/発表者名
      辻村 晃
    • 学会等名
      第50回日本生殖医学会北海道地方部会学術講演会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-03-01

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi