上咽頭がん早期病変では100%にEBVがん遺伝子LMP-1およびEBERsが発現している。台湾における大規模前向き研究の結果、ウイルス増殖サイクルが活性化されている人は将来上咽頭がんを発症しやすいことが解明された。 昨年までには 1) EBVが潜伏感染状態で発現する膜蛋白1LMP-1は、転移促進の方向に誘導すること、EBERsはプロテインキナーゼR(PKR)を阻害して細胞の増殖能を促進することが判明した。。 2) EBV潜伏感染細胞NPC-KTに対しウイルス複製サイクルを誘導することにより、NPC-KT細胞は効率に溶解すること、すなわち、ウイルス産生により細胞はがん化せず死に至ることが判明した。 3) 上咽頭がん細胞株C666-1ではLMP1は、非常に少量しか発現していない。 4) ゲノム中のCpGアイランドはかなりメチル化されている。アザシチジンやブチル化ナトリウム等を用いて脱メチル化することにより、p16などのヒト由来遺伝子発現が活性化された。しかし、LMP1発現は誘導されなかった。また、EBV複製サイクルの再活性化も誘導されなかった。 が解明された。 本年度は C666-1やNE1細胞においてIL-6によりLMP1が誘導されるとの報告をもとに、C666-1を用いていろいろな条件においてIL-6やアセチル化剤トリコスタチンA処理によりLMP1発現を調べたが、これらの刺激においても、一度発現が抑制されたLMP1の再誘導は認められなかった。これまでの結果を総合してEBV遺伝子発現は上咽頭がん発癌の段階では密接に関与するが、一度がん化してしまうとその遺伝子発現ががん細胞に及ぼす影響は少ないことが示唆された。
|