研究課題/領域番号 |
18390460
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
島田 昌一 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20216063)
|
研究分担者 |
村上 信五 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (80157750)
鵜川 眞也 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (20326135)
石田 雄介 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (30381809)
|
キーワード | 聴覚 / 内耳 / 有毛細胞 / イオンチャネル / ノックアウトマウス |
研究概要 |
内耳の有毛細胞に局在する聴覚受容に関与する分子として酸感受性イオンチャネル遺伝子ファミリーに属する2つのサブタイプを同定した。まだ、予備実験の段階ではあるが、東京医科歯科大学耳鼻咽喉科学教室の喜多村先生のグループとの共同研究でこれらのノックアウトマウスに、軽度から中等度の難聴を生じる結果を得た。今後、聴性脳幹反応(ABR)、耳音響放射(OAE)などの聴覚機能検査の詳しい解析を行う必要がある。両者のダブルノックアウトマウスはさらに重篤な聴覚障害をきたす可能性があるが、この2つのサブタイプの遺伝子が隣接して染色体上に並んでいるため、様々な工夫をしてダブルノックアウトマウスの作成に取り組んでいる。 これらの酸感受性イオンチャネルが聴覚の受容にどの様に関与するかを生理学的に内耳有毛細胞を用いて解析するためには、酸感受性イオンチャネル対する選択的な阻害剤を用いる必要がある。しかし、酸感受性イオンチャネルに特異的な阻害剤はあまり存在していないので、我々は、酸感受性イオンチャネル(ASICs)の選択的阻害剤を検索するために、各種サブタイプを発現させたアフリカツメガエル卵母細胞発現系を用いて電気生理学的にスクリーニングした。その結果、6-amidino-2-naphthyl p-guanidinobenzoatedimethanesulfonateが選択的阻害薬として作用することを証明した。今後この薬剤を用いて聴覚の機械刺激応答性イオンチャネルの電流がブロックされるかパッチクランプ法を用いて検討する予定である。
|