研究課題/領域番号 |
18390462
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
細井 裕司 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (80094613)
|
研究分担者 |
阪口 剛史 奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (50347564)
今泉 敏 県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (80122018)
渡辺 好章 同志社大学, 生命医科学部, 教授 (60148377)
中川 誠司 産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 主任研究員 (70357614)
|
キーワード | 最重度難聴 / 補聴器 / 超音波 / 音声 / 言語 / 骨導 |
研究概要 |
1)実環境下で本コミュニケーション補助システムによるコミュニケーション能力改善の評価と補聴条件の決定 正常者ならびに最重度難聴者を対象に聴取実験を行い、語音弁別に最適の変調方式、carrier周波数、最適電圧、振動子の位置などを検討した。脳磁図による実験では、搬送周波数の違いが中枢においても弁別されていることなどが明らかになり、骨導超音波補聴器の情報伝達量増加の可能性などが示唆された。 2)実環境で使用するためのリハビリテーション手法の開発 本システムが適応となる最重度難聴者に骨導超音波補聴器を試用してもらうなどし、日常生活において聴取される音の聞こえ方の調査、および、その結果をふまえたリハビリテーションの開発を進めており、その試作版を現在、評価中である。 3)実環境における騒音、環境音と信号音(音声言語音)の弁別実験 聴取したい語音以外に騒音やその他の会話が付加された場合、聴取条件は厳しくなり、語音明瞭度が悪化することがよく見られる。本実験では、そのような環境を模擬した語音を作成し、それを用いた聴取実験を行った。この実験方法により、より実態に即した聴取評価実験が可能となった。
|