研究課題/領域番号 |
18390468
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
西田 幸二 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40244610)
|
研究分担者 |
前田 直之 大阪大学, 大学院・医学系研究科・寄附講座, 教授 (00273623)
田野 保雄 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80093433)
大和 雅之 東京女子医科大学, 先端生命医科学研究所, 准教授 (40267117)
中澤 徹 東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (30361075)
横倉 俊二 東北大学, 病院, 助教 (30400378)
|
キーワード | 移植・再生医療 / 再生医学 / 細胞・組織 / トランスレーショナルリサーチ / 臨床 |
研究概要 |
1.培養角膜内皮シート移植法の確立 培養角膜内皮シート移植法を確立するため、角膜内皮を未分化のまま増殖させる方法および、移植に用いるキャリアの開発について検討を行った。ヒト角膜内皮細胞を単離し、非接着性培養皿上、無血清培地中でsphere培養を行った。その結果、複数のsphere形成が認められた。得られたsphereを酵素処理で分散し、非接着性培養皿上で再び浮遊培養することで、二次sphereの形成が認められた。このことから、sphereには自己複製可能な未分化細胞が含まれることが示された。次にキャリアとして、生体親和性、透明性の高いヒアルロン酸シートに着目し、同シート上での角膜内皮細胞の培養を試みた。その結果、角膜内皮は緩やかにシート上に接着したが、細胞進展は認められなかった。今後、sphereからの培養角膜内皮シート作製およびキャリアの細胞接着性の改良に関して検討する。 2.内皮細胞源の同定 神経堤特異的マーカーのP0タンパクをeGFPで標識したTGマウスの解析により、虹彩実質細胞が神経堤由来であることが示された。そこで、虹彩実質を角膜内皮の再生のための細胞源候補としてその未分化性を検討した。まず、虹彩実質由来細胞を単離し、sphere培養を行うことにより、複数のsphere形成が認められた。つぎに、免疫染色法の結果、sphere中にnestinなど幹細胞マーカー発現が認められた。また、二次sphereの形成も認められた。以上の結果から、虹彩実質細胞sphereは未分化な細胞集団であることが示された。今後、これらのsphereの多分化能についても検討する。 3.In vivo内皮細胞を増殖させる方法の確立 In vivo角膜内皮を採取し、mRNA抽出、cDNA合成を行った。今後、角膜内皮の増殖に関わる遺伝子発現をreal-time PCR法もしくは、マイクロアレイ法により解析する。
|