• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

メダカ咽頭歯器官培養系を用いた歯の再生実験モデルの確立と幹細胞の探索

研究課題

研究課題/領域番号 18390485
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

高野 吉郎  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (90126425)

研究分担者 田畑 純  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (20243248)
馬場 麻人  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (90251545)
井関 八郎  東京医科歯科大学, 歯学部, 技術専門職員 (00401373)
キーワードメダカ / 咽頭歯 / 歯の再生 / 歯の交換 / 器官培養 / 実験モデル / 硬組織 / 組織化学
研究概要

咽頭歯骨部の器官培養系の開発
歯胚が発達する咽頭歯骨部は粘膜固有層が疎であり、特に歯胚周囲はリンパ洞が発達しているため物質の拡散性が高く、器官培養に適している。しかし咽頭歯骨部の器官培養試料は口腔への露出部を含むため、前処理として入念な消毒殺菌処置が必要である。あらかじめグリーンFゴールド添加水にて2〜4日間絶食飼育したメダカから咽頭歯骨部を摘出し、ヒポクロ・PBSとファンギゾン・PBSで処理してから培養を開始した。一部は実体鏡下で機能歯5本分程の厚さにスライスしてからヒポクロ・PBS,とファンギゾン・PBSで処理した。培養液はアスコルビン酸と抗生物質を含む10%FCS加L15とし、26℃空気雰囲気で2〜9日間培養して高成績が得られた。一部試料は培養下でセルウオッチャー^<[○!R]>によるタイムラプスムービーを撮影し、器官培養下における咽頭歯の脱落・交換の様相を観察した。タイムラプス観察により培養24〜48時間で複数の機能歯が倒壊し、粘膜固有層内へ沈下する様相が確認された。組織像のデータと併せ、本培養結果はメダカ咽頭歯が交換に際して口腔内へ脱落するのではなく、粘膜固有層へ沈埋し破骨細胞によって吸収されることが明らかとなった。
培養下における機能歯の新生はまだ確認されていないが、培養試料ではvivoの咽頭歯骨部に特徴的な活発な骨の吸収と形成活動が維持されており、培養下での歯の交換の進行が期待されることから、メダカ咽頭歯骨部器官培養系の有用性が示された。
今後は本実験系に基づく培養系の改良を進め、培養下での次世代歯胚の新生と歯の幹細胞の同定、分化誘導因子の特定を目指す。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Development and terminal differentiation of pulp and periodontal nerve elements in subcutaneous transplants of molar tooth germs and incisors of the rat2008

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Higuchi
    • 雑誌名

      European Journal of Oral Sciences 116

      ページ: 324-333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphatase actions at the site of appositional mineralization in bisphosphonate-affected bones of the rat2008

    • 著者名/発表者名
      Li Yi
    • 雑誌名

      Journal of Medical and Dental Science 55

      ページ: 255-265

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Fluorescent glycogen" for in vivo and in vitro detection.2008

    • 著者名/発表者名
      Luozao MC
    • 雑誌名

      Glycoconjugates Journal 25

      ページ: 503-510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An immunohistochemical and ultrastructural study of the pericellular matrix of uneroded hypertrophic chondrocytes in the mandibular condyle of aged c-src-deficient mice2008

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Shibata
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology 53

      ページ: 220-230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aggregation and amyloid fibril formation of the prion protein is accelerated in presence of glycogen2008

    • 著者名/発表者名
      Panza G
    • 雑誌名

      Rejuvenation Research 11

      ページ: 365-369

    • 査読あり
  • [雑誌論文] E-cadherin expression in the subepithelial nevus cells of the giant congenital nevocellular nevi (GCNN) correlates with their migration ability in vitro2008

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Katsube
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science 51

      ページ: 21-30

    • 査読あり
  • [学会発表] Displacement of Orthodontic Microscrews under Retractive Force in the Rat Maxilla2008

    • 著者名/発表者名
      Winarakwong L
    • 学会等名
      7^<th> world Implant Orthodontic Conference
    • 発表場所
      Soul, Korea
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] Analysis of the Dharma-medaka mutant, which shows a defect in formation and/or maintenance of intervertebral region2008

    • 著者名/発表者名
      Inohaya K, Takano Y, Kudo A
    • 学会等名
      第41回日本発生生物学会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20080528-30
  • [学会発表] Cell Dynamics in Calcium Regulating Epithelium of the Enamel Organ during Tooth Enamel Formation2008

    • 著者名/発表者名
      Takano Yoshiro
    • 学会等名
      7^<th> Federation Meeting of Korean Basic Dental Scientists
    • 発表場所
      Soul, Korea
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] Impaired Tooth Development In Reduced Scale Medaka Mutant2008

    • 著者名/発表者名
      Atukorala ADS
    • 学会等名
      56^<th> General Session of the JADR
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] Three-dimensional & layered culture method for tooth induction and development2008

    • 著者名/発表者名
      Notani Takuya
    • 学会等名
      56^<th> General Session of the JADR
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] Provisional mineralization layer in the predentin of murine teeth2008

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Masud
    • 学会等名
      56^<th> General Session of the JADR
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] Amelogenin is a Potent Inhibitor of Odontoclastic Root Resorption2008

    • 著者名/発表者名
      Yagi Yuko
    • 学会等名
      56^<th> General Session of the JADR
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] ラット歯髄におけるFGF18の発現 : in situ RT-PCRによる検出2008

    • 著者名/発表者名
      馬場麻人
    • 学会等名
      第50回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-09-23
  • [学会発表] 長期間器官培養法と皮下移植法を用いたマウス歯胚の多根歯形成について2008

    • 著者名/発表者名
      寺島達夫
    • 学会等名
      第50回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-09-23
  • [学会発表] Amelogeninはin vivoにおいて歯根吸収を抑制する2008

    • 著者名/発表者名
      八木優子
    • 学会等名
      第50回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-09-23
  • [学会発表] Enamel matrix derivative (EMD)の歯根吸収抑制活性はアメロゲニンが担う2008

    • 著者名/発表者名
      八木優子
    • 学会等名
      第67回日本矯正歯科学会大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-09-17
  • [学会発表] Cell Dynamics in Calcium Regulating Epithelium of the Enamel Organ during Tooth Enamel Formation2008

    • 著者名/発表者名
      Takano Yoshiro
    • 学会等名
      Water and Salt Institute Seminar
    • 発表場所
      Aarhus, Denmark
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] 脊椎骨融合を示すダルマメダカ変異体の原因遺伝子の解明2008

    • 著者名/発表者名
      猪早敬二
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-06
  • [学会発表] Matrix Vesicles-Induced Mineralization and Phosphatase Actions in Bisphosphonate-Affected Bones2008

    • 著者名/発表者名
      Li Yi
    • 学会等名
      86^<th> IADR General Session
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2008-07-03

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi