研究概要 |
われわれは,急性歯髄炎におけるPAR-2の動態を探るために,まず歯髄を取り巻く各種細胞におけるPARの発現を確認した.使用した細胞は,Astrocyte, monocyte, pulp cell,および対照として歯肉線維牙細胞を用いた.得られた結果を以下に記す. RT-PCRによるPAR-1,2,3,および4の発現は,monocyteを除いてPAR-1,2,および3が発現していた.PAR-1の発現は他に比べて弱く,PAR-4はどの細胞にも発現が見られなかった.PAR-4発現陽性細胞として,上皮系細胞で確認予定である. これらのことから,PAR-2および3のagonistを用いて,Astrocytomaにおける炎症性のサイトカイン(IL-6およびTNF-a)の発現をみる予定である.さらに,PARを介するシグナル伝達経路については,創傷治癒に関与すると言われるPI3K-Aktやストレス反応性のp38MAPKやJNKなどを調べる予定である. PAR-2のSiRNAのトランスフェクションについては,各々の細胞の特徴を見て主に神経細胞系(Astrocytoma, Neuroblastoma)での炎症や創傷治癒に関する因子の発現について検討する. 現在,予備実験的な領域を出ていないため,早期にPARの歯髄炎に関与するシグナル因子を同定し,SiRNA作製の候補因子を絞り込むことが今後の目標である.
|