• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

オールセラミックレストレーション実現のためのジルコニア表面改質法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18390521
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

伴 清治  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10159105)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード材料加工・処理 / 生体材料 / 歯学 / セラミックス
研究概要

高密度焼結のジルコニア(ZrO_2)は高い靭性を示し、オールセラミックレストレーションとして利用されている。ジルコニアは結晶相転移による亀裂(クラック)の進展防止によって、その高靭性化が達成されている。しかし、光透過率が低いため、コアとして利用され、その上に審美性の前装用陶材を築盛する必要がある。このとき、コアのジルコニアと前装用陶材との結合力を高めるため、機械的な嵌合を作る必要があり、現状ではサンドブラストが用いられている。しかし、十分な接着強度が安定的に得られていない。この表面改質は前装用陶材との結合だけでなく、歯質との接着においても重要な因子である。ジルコニア表面の表面改質は、ジルコニアの歯科臨床への応用拡大にとって、不可欠の命題である。したがって、本研究はジルコニア製コアの新しい表面改質法を開発し、審美性及び機械的信頼性の高いオールセラミックレストレーションを実現するための周辺技術を確立することを目的とする。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (3件) 図書 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Biaxial flexure strength and low temperature degradation of Ce-ZP/Al_2O_3 nanocomposite and Y-TZP as dental restoratives2008

    • 著者名/発表者名
      Ban S, Sato H, Suehiro Y, Nakanishi H, Nawa M
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res : Appl Biomater 87B

      ページ: 492-498

  • [雑誌論文] Relation between Biaxial Flexure Strength and Phase Transformation of Zirconia with Surface Treatments2008

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Yamashita D, Ban S.
    • 雑誌名

      J Ceram Soc Jpn 116(1349)

      ページ: 28-30

  • [雑誌論文] Apatite coating on zirconia using glass coating technique2008

    • 著者名/発表者名
      Yamashita D, Sato H, Miyamoto M, Machigashira M, Kanbara K, Ban S
    • 雑誌名

      J Ceram Soc Jpn 116(1349)

      ページ: 20-22

  • [雑誌論文] Mechanical properties of dental zirconia ceramics changed with and blasting and heat treatment2008

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Yamada K, Pizzotti G, Nawa M, Ban S.
    • 雑誌名

      Dent Mater J 27(3)

      ページ: 408-414

  • [雑誌論文] Effect of Sintering Condition, Sandblasting, and Heat treatment on Biaxial Flexure Strength of Zirconia2008

    • 著者名/発表者名
      Ban S, Sato H, Nawa M, Suehiro Y, Nakanishi H.
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials

      ページ: 361-363 : 779-782

  • [学会発表] Properties of Dental Zirconia Changed with Sintering Temperature2008

    • 著者名/発表者名
      Ban S, Takeuchi N, Okuda Y, Noda M, Kono H, Sato H
    • 学会等名
      56^<th> Japanese Association for Dental Research,
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] Surface Change of Zirconia by Nd : YAG Laser Irradiation2008

    • 著者名/発表者名
      Ban S, Minesaki Y, Takenouchi Y.
    • 学会等名
      86^<th> International Association for Dental Research
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] Effect of Sintering Condition, Sandblasting, and Heat treatment on Biaxial Flexure Strength of Zirconia2007

    • 著者名/発表者名
      Ban S, Sato H, Nawa M, Suehiro Y and Nakanishi H.
    • 学会等名
      20^<th> International Symposium on Ceramics in Medicine
    • 発表場所
      Nante, France
    • 年月日
      2007-10-24
  • [図書] 第1章 導入にあたっての注意点 4フレーム処理の注意点. 補綴臨床別冊(三浦宏之・宮崎隆編最新CAD/CAM レストレーション)2008

    • 著者名/発表者名
      伴 清治
    • 総ページ数
      26-34
    • 出版者
      医歯薬出版(東京)
  • [図書] 第3 章 導入にあたっての注意点 4フレーム処理の注意点. 補綴臨床別冊(三浦宏之・宮崎隆編最新CAD/CAM レストレーション)2008

    • 著者名/発表者名
      伴 清治
    • 総ページ数
      86-89
    • 出版者
      医歯薬出版(東京)
  • [図書] 第3章 II-4陶材焼付用合金、II-5陶材、IVー3人工歯(小倉英夫他編 コア歯科理工学)2008

    • 著者名/発表者名
      伴 清治
    • 総ページ数
      88-101,142-147
    • 出版者
      医歯薬出版(東京)
  • [図書] Part 1 メタルフリーレストレーションとCAD/CAM技工1.座談会歯科技工別冊 メタルフリーレストレーションとCAD/CAM技工の最前線ーインプラント時代のラボワークガイドブック2007

    • 著者名/発表者名
      伴 清治
    • 総ページ数
      6-14
    • 出版者
      医歯薬出版(東京)
  • [図書] Part 1 メタルフリーレストレーションとCAD/CAM技工4.メタルフリーレストレーションの歯科材料学. 歯科技工別冊 メタルフリーレストレーションとCAD/CAM技工の最前線ーインプラント時代のラボワークガイドブック2007

    • 著者名/発表者名
      伴 清治
    • 総ページ数
      32-43
    • 出版者
      医歯薬出版(東京)
  • [図書] 第7章補綴治療と歯科材料, 3セラミック系歯冠補綴材料(臨床歯科理工学、宮崎隆、中嶌裕、河合達志、小田豊編 第1版)2006

    • 著者名/発表者名
      伴 清治
    • 総ページ数
      201-213
    • 出版者
      医歯薬出版(東京)
  • [産業財産権] 生体適合性高強度セラミック複合材料とその製造方法2006

    • 発明者名
      伴清治
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 産業財産権番号
      特許・特願2006-286146
    • 出願年月日
      2006-10-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi