研究概要 |
Differentiation-inducing factor (DIF)は,細胞性粘菌が分泌する物質で粘菌の柄細胞への分化を誘導する物質として単離され,哺乳類細胞でも分化誘導作用や増殖抑制作用を示すが,ターゲット分子は全く不明であった.最近,われわれはphosphodiesterase(PDE)1がDIFのターゲット分子であることを初めて発見した.PDEは11種類(PDE1からPDE11)あり,細胞内のcAMP濃度を調整する.これまでに口腔や皮膚由来悪性黒色腫細胞でPDE1以外のPDEが発現していることを発見し,更に,これらの細胞でDIFが細胞増殖を抑制することを確認した.また,PDE1阻害剤の多くが他のPDEを阻害することが報告されるようになり,DIFもPDE1以外の他のPDEをターゲット分子とすることが考えられた.そこで本研究では,PDE遺伝子に対するsiRNAを作成する共に,遺伝子導入を行った. 正常なPDE遺伝子に対するsiRNAは作成できたが,PDE遺伝子変異部分に対するsiRNAはうまく作成できなかった.PDE遺伝子レベルで変異は認めたが,アミノ酸レベルでは異常を認めなかったため,正常なPDE遺伝子をプラスミドに挿入,しLipofectamin LTXで導入した.ジェネティシン(G418)存在下で培養し,クローンを作成した.各クローン細胞でのPDE活性を測定し,PDE活性が導入以前より上昇している事を確認した.
|