• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

看護系大学の統合カリキュラムにおける助産師教育の到達目標

研究課題

研究課題/領域番号 18390573
研究機関青森県立保健大学

研究代表者

新道 幸恵  青森県立保健大学, 健康科学部, 客員教授 (30162796)

研究分担者 大井 けい子  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (30223712)
村本 淳子  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (50239547)
遠藤 俊子  山梨大学, 医学工学総合研究部, 教授 (00232992)
吉沢 豊予子  東北大学, 医学部保健学科, 教授 (80281252)
森 恵美  千葉大学, 看護学部, 教授 (10230062)
キーワード看護系大学 / 統合カリキュラム / 助産師教育 / 到達目標 / キャリアデブロップメント
研究概要

看護系大学の統合カリキュラムによる助産師教育の到達目標を学生の卒業後のキャリア開発を視野において、職場適応との関連性とともに検討することを目的に平成18年度から3年計画で取り組んでいる。
本研究の2年である平成19年度は、前年度と同様に3班に分担して実施した。
第1班は助産師教育のカリキュラムの検討を課題として、前年度に行った面接調査結果の分析を行った。その結果、統合カリキュラムの良い点、及び問題点が明らかになり、またその改善のためのカリキュラムや授業方法の創意工夫点についても明らかになった。その結果を基に、助産師教育を行っている看護系大学の教員に到達目標などについて質問紙調査を行った。
第2班は助産師のキャリアデブロップメントの検討を課題として、看護系大学以外の助産師教育機関の卒業生に対して面接調査を行い分析中である。現段階の分析においては、卒業した教育機関の特性があるとの傾向が認められた。
第3班はタイ王国及びアフリカの看護大学における助産師教育カリキュラムをシラバスなどの資料から分析した。それぞれの国の母国語の資料を革語に翻訳し直して分析するために結果を得るのに時間を要している。また、タイの看護系大学を訪問し、統合カリキュラムにおける助産師教育の展開の実際について調査を行った。
今年度の成果から、看護系大学の助産師教育に於いて、カリキュラムや教育方法の創意工夫などによって、質の高い高度の助産師の育成が可能であるとの方向性を得ることができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 4年生大学での助産師教育における統合カリキュラムの良いテント問題点2007

    • 著者名/発表者名
      村本淳子、新道幸恵、大井けい子、森恵美、石井邦子、岩間薫
    • 学会等名
      第27回 日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-08
  • [学会発表] 看護系大学におけるタイと日本の助産師教育のカリキュラムの比較2007

    • 著者名/発表者名
      吉沢豊予子、山本あい子
    • 学会等名
      第48回 日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] 看護系大学統合カリキュラムで教育された助産師の卒後の看護実践能力の変化、仕事と人生設計についての認識2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸子、遠藤俊子、渡部尚子、成田伸、斉藤益子、加藤千晶、藤本薫
    • 学会等名
      第48回 日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] 助産師のキャリア開発とキャリアパスに関する文献的考察2007

    • 著者名/発表者名
      成田伸、遠藤俊子、鈴木幸子、渡部尚子、斉藤益子、加藤千晶、藤本薫
    • 学会等名
      第48回 日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] 看護系大学の統合カリキュラムによる助産師教育の実態調査2007

    • 著者名/発表者名
      石井邦子、村本淳子、新道幸恵、大井けい子、森恵美、岩間薫、高橋司寿子
    • 学会等名
      第48回 日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2007-10-11

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi