• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

カンボジアにおける母子健康手帳を用いた妊婦登録システムの開発とその効果測定

研究課題

研究課題/領域番号 18390599
研究機関信州大学

研究代表者

柳澤 理子  信州大学, 医学部, 教授 (30310618)

研究分担者 中村 安秀  大阪大学, 人間科学部, 教授 (60260486)
キーワード母子健康手帳 / Skilled Birth Attendants / 妊産婦死亡 / 周産期死亡 / カンボジア / 介入研究 / 妊婦登録 / 出生登録
研究概要

本研究の目的は、(1)文化社会特性に適したカンボジア版母子健康手帳及びその運用システムの開発、および(2)母子健康手帳を用いた妊婦登録システムを導入し、妊婦健診受診回数およびskilled birth attendantによる分娩介助率に対する効果を測定することである。本年は研究3年目にあたり、次の活動を実施した。
1 母子健康手帳の導入後のモニタリング:2008年1月(一部地域では2007年12月)から、介入地域に母子健康手帳を導入している。導入後、助産師がきちんと記入し、また必要な健康教育を実施できているか、母親が手帳の内容を理解し、かつ適切に保存しているかなどを、現地の研究協力者が月1回モニタリングを行っている。
2 母子健康手帳利用者への聞き取り調査:2008年5月、介入地域の保健センターにおいて、来院した母親に対し、利用の感想や内容の理解に関する聞き取り調査を実施した。その結果は、次に述べる母子健康手帳ワークショップで発表した。
3 母子健康手帳ワークショップ:2008年9月18日、Kampong Cham県保健局研修室にて、母子健康手帳ワークショップを実施した。カンボジア保健省から青少年リプロダクティブヘルス局副局長、保健科学大学から本研究協力者でもある学長などの参加を得、75名の参加者を得た。本研究グループからは日本の母子健康手帳の歴史と効果、母親に対する聞き取り調査の結果が報告され、現地看護師等からは、手帳開発と導入までの経緯、導入後の現状報告などが行われた。また母子保健における記録・報告システムに関するパネルディスカッションも行った。
4 国際母子手帳国際会議へのカンボジア関係者の参加:2008年11月8〜10日、東京の国連大学にて、第6回母子手帳国際会議が実施された。これにカンボジアから4名の参加者を送った。またJICAの支援を得て、さらに1名のカンボジア参加者が加わった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Professional healthcare use for life-threatening obstetric conditions2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yanagisawa, S. Wakai
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology 28

      ページ: 713-719

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミレニアム開発目標(MDGs)2008

    • 著者名/発表者名
      中村安秀
    • 雑誌名

      小児科臨床 61

      ページ: 1113-1116

  • [雑誌論文] 世界の小児科医の国際協力2008

    • 著者名/発表者名
      中村安秀
    • 雑誌名

      小児科 49

      ページ: 1181-1187

  • [学会発表] カンボジア農村版Wealth Indexの作成と妊産婦の保健行動との関連2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐久人, 征矢野あや子, 柳澤理子, 浦みどり, Hang Vuthy, Oum sophal
    • 学会等名
      第49回日本熱帯医学会大会, 第23回日本国際保健医療学会学術大会合同大会
    • 発表場所
      国立国際医療センター
    • 年月日
      20081025-20081026
  • [学会発表] Initial Evaluation of the Maternal and Child Health Handbook Cambodia2008

    • 著者名/発表者名
      Hang Vuthy
    • 学会等名
      The 6^<th> International Conference on Maternal and Child Health Handbook
    • 発表場所
      JICA Tokyo International Center
    • 年月日
      2008-11-09
  • [学会発表] Maternal and Child Health Handbook in the World2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhide Nakamura
    • 学会等名
      The 6^<th> International Conference on Maternal and Child Health Handbook
    • 発表場所
      UN Univeristy International Center
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] カンボジア母子健康手帳試験的導入地域におけるBaseline Survey2008

    • 著者名/発表者名
      柳澤理子, Oum Sophal, Hang Vuthy, 中村安秀, 仲佐保
    • 学会等名
      第49回日本熱帯医学会大会、第23回日本国際保健医療学会学術大会合同大会
    • 発表場所
      国立国際医療センター
    • 年月日
      2008-10-25
  • [学会発表] 母親と子どもの健康は自分たちで守るーコミュニティの声に耳を傾ける2008

    • 著者名/発表者名
      中村安秀
    • 学会等名
      第49回日本熱帯医学会大会、第23回日本国際保健医療学会学術大会合同大会
    • 発表場所
      国立国際医療センター
    • 年月日
      2008-10-25
  • [学会発表] Qualitative evaluation of Cambodian vers ion of MCH Handbook2008

    • 著者名/発表者名
      Satoko Yanagisawa
    • 学会等名
      Workshop on MCH Handbook
    • 発表場所
      カンボジアKampong Cham県保健局
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] Healthy Next Generation in Japan Past, Present and Future., Tokyo, Sep. 9, 20082008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhide Nakamura
    • 学会等名
      The 6th ASEAN & Japan high level officials meeting on caring society
    • 発表場所
      Conference room, Min is try of Health, Lab our and Welfare
    • 年月日
      2008-09-09

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi