• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

エコロジカルモデルによる医療者のコミュニケーション・スキル向上のための基礎的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18390600
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター)

研究代表者

高山 智子  国立がんセンター, がん対策情報センター・がん情報・統計部・診療実態調査室, 室長 (20362957)

研究分担者 関 由起子  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (30342687)
渡辺 義和  南山大学, 総合政策学部, 准教授 (70329754)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワードエコロジカルモデル / 医療者-患者関係 / コミュニケーション / 医療安全 / 医療業務環境
研究概要

医療者のコミュニケーション・スキル向上のために、医療環境の要件と現場に即した具体的な教育内容・方法について示唆をうることを目的として、医療場面のエコロジカルモデルを用いて、医療者-患者間のコミュニケーションについて分析を行った。その結果、さまざまな環境要因(厳しい業務環境、日本の医療組織的、制度的、文化的背景、診療時間の短さ等)がコミュニケーションの阻害要因となっていることが示され、これらの要因の改善の必要性があげられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Should We Tell the Truth? Why Families in Japan Chose to Tell Their Loved Ones That They Were Victims of Iatrogenic HIV Infection.2009

    • 著者名/発表者名
      Seki Y, Yamazaki Y, Mizota Y, Inoue Y
    • 雑誌名

      Qualitative Health Research (in press)

      ページ: 0

  • [雑誌論文] How families in Japan view the disclosure of terminal illness: a study of iatrogenic HIV infection.2009

    • 著者名/発表者名
      Seki Y, Yamazaki Y, Mizota Y, Inoue Y
    • 雑誌名

      AIDS Care (in press)

      ページ: 0

  • [学会発表] コミュニケーションのメカニズム:曖昧性と向き合う2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺義和
    • 学会等名
      Heart-to-Heart SP研究会, 第3回研修会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-01-24
  • [学会発表] 医療とコミュニケーション : 社会言語学的アプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺義和
    • 学会等名
      第15回医療コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] How do patient evaluations correspond to doctors' communicative behaviors in Japanese breast cancer consultations?2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Takayama, Yoshikazu C. Watanabe
    • 学会等名
      9th World Congress of Psycho-Oncology
    • 発表場所
      London England
    • 年月日
      2007-09-17

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi