• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

青壮年期の高脂血症予防のための行動科学に基づく介入プログラムと効果に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18390601
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

和泉 比佐子  札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (60295368)

研究分担者 佐伯 和子  北海道大学大学院, 保健科学研究院, 教授 (20264541)
藺牟田 洋美  首都大学東京, 健康福祉学部, 准教授 (60250916)
松原 三智子  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (20304115)
森 満  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50175634)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード高脂血症予防 / 青壮年期 / 介入プログラム / 効果測定 / 行動科学
研究概要

自己効力感を高めることを基盤として、セルフモニタリング、スモールステップ法を取り入れた個別面接を中心とした3週間の介入プログラムを、高脂血症有所見者あるいは高脂血症既往歴者に実施した。介入の前後等の比較の結果、日常生活での健康行動は望ましいとされる方向に変容し、生活習慣の改善が見られた。また、個々人の実践可能な目標設定と、目標の実行状況から生活習慣の改善が見られた。

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi