• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

認知症高齢者の学際的チームアプローチに関するケアの質評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18390607
研究機関聖路加看護大学

研究代表者

梶井 文子  聖路加看護大学, 看護学部, 准教授 (40349171)

キーワード認知症 / 高齢者 / 学際的チームアプローチ / 評価システム / ケアの質
研究概要

本研究の目的は、認知症高齢者のケアを行う多職種ケアチームメンバー(学際的専門職と介護者等)が、いつでもどこからでもインターネットを通じて、自らのチームアプローチの内容を継続的に評価できること、つまり認知症高齢者を中心としたケアの質の向上を図ることを目指している。
平成18年度までに開発したシステム施行運用を実施した結果、各専門職間や利用者家族間での専門用語理解や専門知識に関する乖離による評価の困難さ、ケアプランの他職種からの評価の必要性、多職種間での評価の違いを情報共有する仕組みに欠損が確認された。このため、20年度は利用者家族や介護職などの知識レベルの底上げを目的とした教育ツール、ケアプランの多角的評価、多職種間での評価の違いの情報共有など、システムの完成度を高める研究を行った。
内容としては、評価項目にある専門用語や専門知識からリンクを貼り、用語説明に飛ぶ仕組みを開発した。また、ケアプランの適切さを他職種からも評価できるように各職種の評価項目にケアプラン評価も加えた。さらに、他職種間における評価結果一覧表の閲覧を評価プロセスに加え、プログラム工程において、この1ステップを追加しこれまでの4ステップから5ステップへ修正を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 その他

すべて 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [備考]

    • URL

      https://team-evaluation.slcn.ac.jp/team-evaluation/

  • [産業財産権] 情報処理装置および方法、並びにプログラム2009

    • 発明者名
      梶井文子
    • 権利者名
      聖路加看護大学
    • 産業財産権番号
      特許願、SLUK08003
    • 出願年月日
      2009-02-27

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi