• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

CBPRを用いる不眠予防・改善ための包括的介入プログラムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 18390608
研究機関東邦大学

研究代表者

尾崎 章子  東邦大学, 医学部, 助教授 (30305429)

研究分担者 内山 真  日本大学, 医学部, 教授 (20221111)
麻原 きよみ  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (80240795)
杉本 正子  東邦大学, 医学部, 教授 (80226464)
高木 廣文  東邦大学, 医学部, 教授 (80150655)
久保田 富夫  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (70315711)
キーワード不眠 / CBPR / 地域保健 / 睡眠障害 / パートナーシップ
研究概要

本研究の平成18年度の成果は以下の通りである。
1.モデル地域の選定と決定
プログラムの適応対象となる候補地域を選定し、順次研究協力を依頼した。茨城県A市に決定した。
2.研究組織の設置
CBPRの中心概念はコミュニティとのパートナーシップである。パートナーシップ形成の第一段階としてモデル地域の地域看護実践者・行政関係者・研究者から構成される研究組織を設置し、研究計画について参加者の合意を得た。
3.地域看護専門職の保健相談対応を向上させるための勉強会の実施
睡眠と睡眠障害、不眠の認知行動療法に関して専門家を招聘して勉強会を行った。
4.モデル地域に関する資料収集
1)既存の2次資料を収集し、地域診断を行った。
2)地域住民の睡眠問題の有病率と種類・睡眠習慣・心身の健康状態・生活様式に関する質問紙の作成し、郵送調査を実施した。
5.CBPRに関する資料収集と分析
米国におけるCBPRに関する文献収集と分析、これまでわが国で報告されている住民協働型保健活動をCBPRの視点で分析した結果を日本公衆衛生学会、日本地域看護学会で発表した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Japanese centenarian study : Autonomy was associated with health practices as well as physical status.2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ozaki, Makoto Uchiyama, et al.
    • 雑誌名

      Journal of American Geriatrics Society 55

      ページ: 95-101

  • [雑誌論文] 保健師活動を説明する新たな視点 組織的知識創造理論に基づく活動モデルの提案2007

    • 著者名/発表者名
      麻原きよみ
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌 26・4

      ページ: 3-10

  • [雑誌論文] CBPRとは何か?CBPRを地域保健に活用する2007

    • 著者名/発表者名
      安斎ひとみ, 麻原きよみ, 宮崎紀枝他
    • 雑誌名

      地域保健 38・3(印刷中)

  • [雑誌論文] 睡眠に関する健康支援 睡眠に関する保健指導の原則2006

    • 著者名/発表者名
      尾崎章子
    • 雑誌名

      健康管理 633

      ページ: 6-8

  • [雑誌論文] 睡眠と地域保健活動の実践ガイド 睡眠障害の改善、早期発見のために2006

    • 著者名/発表者名
      尾崎章子
    • 雑誌名

      看護 58・12

      ページ: 66-72

  • [雑誌論文] 患者・家族・市民とともに創る研究 Community-Based Participatory Researchに関する文献レビュー2006

    • 著者名/発表者名
      酒井昌子, 宮崎紀枝, 麻原きよみ他
    • 雑誌名

      看護研究 39・2

      ページ: 121-134

  • [図書] 系統看護学講座 基礎看護技術II 睡眠と覚醒の援助2007

    • 著者名/発表者名
      尾崎 章子
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi