• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

ペルー、ナスカの地上絵の学際的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18401004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関山形大学

研究代表者

阿子島 功  山形大学, 人文学部, 教授 (00035338)

連携研究者 坂井 正人  山形大学, 人文学部, 准教授 (50292397)
渡邊 洋一  山形大学, 人文学部, 教授 (10137490)
本多 薫  山形大学, 人文学部, 准教授 (90312719)
研究協力者 PAZOS Miguel  国立ビジャレアル大学, 考古学人類学博物館, 館長
OLAECHEA Mario  ペルー文化庁, ナスカ支局, 支局長
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワードナスカ地上絵 / ペルー / 人工衛星画像解析 / 文化人類学 / 認知地図 / 世界遺産 / 地形分類図 / エルニーニョ
研究概要

ペルー中南部海岸沙漠のナスカ台地とその周辺の地上絵は、B.C.1~A.D.8世紀頃のナスカ期の文化遺産であり、1994年に世界遺産に指定されたが、詳細な測量図が作成されているのは動植物図像が集中しているナスカ台地の一部のみであり、ナスカ台地全域にわたる地上絵の分布の全体像については必ずしも明らかではなかった。地上絵の成り立ちの解明や今後の保全計画の基礎となる資料を整備する目的で、高精度人工衛星画像解析や現地調査によって分布図作成を行い、自然地理学、考古学、認知心理学などの観点から考察した。ナスカ台地全域の地上絵の分布図が作成されたことにより、自然地形との関係や、地上絵が制作された文化的背景、また現在進行している地上絵の破壊状況などを明らかにすることができる。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 高精度人工衛星画像にもとづく地上絵研究2007

    • 著者名/発表者名
      坂井正人・門間政亮
    • 雑誌名

      山形大学大学院社会文化システム研究科紀要 4

      ページ: 107-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナスカ台地の地形分類図と地上絵2007

    • 著者名/発表者名
      阿子島功
    • 雑誌名

      山形大学大学院社会文化システム研究科紀要 4

      ページ: 139-149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナスカ台地の空間認知2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋一
    • 雑誌名

      山形大学大学院社会文化システム研究科紀要 4

      ページ: 151-163

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究成果の公表と課題、今後の計画について2007

    • 著者名/発表者名
      本多薫
    • 雑誌名

      山形大学大学院社会文化システム研究科紀要 4

      ページ: 165-167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペルーナスカ台地とその周辺の地形・地質2007

    • 著者名/発表者名
      阿子島功
    • 雑誌名

      山形応用地質 28

      ページ: 7-13

  • [雑誌論文] Estudio Preliminar de las Lineasy Geoglifos de Nasca : una Investigacion Interdisciplinaria, Masato Sakai & Isao Akojima(eds.)2007

    • 著者名/発表者名
      SAKAI Masato, MONMA Tadasuke, HONDA Kaoru
    • 雑誌名

      Universidad de Yamagata, Japon

      ページ: 1-40

  • [雑誌論文] Mapa de Clasificacion Geomorfologico de las Pampas de Nasca、Peru, Estudio Preliminar de Las Lineasy Geoglifos de Nasca : una Investigacion Interdisciplinaria, Masato Sakai & Isao Akojima(eds.)2007

    • 著者名/発表者名
      AKOJIMA, Isao
    • 雑誌名

      Universidad de Yamagata, Japon

      ページ: 41-59

  • [雑誌論文] Mapa Congnoscitivo sobre las Pampas de NASCA : Un Acercamiento Psicologico a las Lineas de Nasca, Estudio Preliminar de Las Lineas y Geoglifos de Nasca : una Investigacion Interdisciplinaria, Masato Sakai & Isao Akojima(eds.)2007

    • 著者名/発表者名
      WATANABE, Yoichi
    • 雑誌名

      Universidad de Yamagata, Japon

      ページ: 61-76

  • [雑誌論文] Geoglifos Nasca en la Ruta del Prscador : Las Lineas en la Camino a la Bahia de San Fernando, Nasca, Estudio Preliminar de Las Lineas y Geoglifos de Nasca una Investigacion Interdisciplinaria, Masato Sakai & Isao Akojima(eds.)2007

    • 著者名/発表者名
      PAZOS, Miguel Riverra y CANALLES, Jorge Olano
    • 雑誌名

      Universidad de Yamagata, Japon

      ページ: 77-88

  • [雑誌論文] 人工衛星がとらえた「新発見」のナスカ地上絵2006

    • 著者名/発表者名
      坂井正人・阿子島功・渡邊洋一・門間政亮
    • 雑誌名

      ニュートン 26-7

      ページ: 121-121

  • [学会発表] ペルー、ナスカ台地の洪水と地上絵2009

    • 著者名/発表者名
      阿子島功・坂井正人
    • 学会等名
      東北地理学会2009年春季大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-05-18
  • [学会発表] ペルー、ナスカ台地の2007.2.17洪水による地形変化-ALOS画像による2008

    • 著者名/発表者名
      阿子島功・坂井正人・渡辺洋一
    • 学会等名
      日本地理学会日本地理学会予稿集
    • 発表場所
      東京(73)
    • 年月日
      20080329-30
  • [学会発表] ナスカ地上絵の空間イメージ2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋一
    • 学会等名
      日本イメージ心理学会第9回大会
    • 発表場所
      盛岡アイーナ(いわて県民情報交流センター)(教育講演)
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] ペルー、ナスカ台地面の過去と現在の地形変化作用2008

    • 著者名/発表者名
      阿子島功
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2008年度発表予稿集
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ(Z159-P0005)
    • 年月日
      2008-05-28
  • [学会発表] ペルー、ナスカ台地の1500年間の地形変化2007

    • 著者名/発表者名
      阿子島功
    • 学会等名
      日本地理学会2007年春季大会(日本地理学会予稿集)
    • 発表場所
      (71)
    • 年月日
      20070320-21
  • [学会発表] 乾燥・半乾燥地域で移動砂丘の発現する地形的位置--モンゴル、中国西部、ペルー海岸の数例より2007

    • 著者名/発表者名
      阿子島功
    • 学会等名
      東北地理学会2007年秋季大会(季刊地理学60-1、pp.58-59所収)
    • 発表場所
      福島大
    • 年月日
      2007-10-20
  • [学会発表] ナスカ地上絵--山形大学の学際的研究--2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋一
    • 学会等名
      東北心理学会第61回大会「超境する心理学」
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] ナスカ台地の認知地図(2)ラインセンターの役割2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋一
    • 学会等名
      北海道・東北心理学会第10回合同大会(東北心理学研究、56、pp.40所収)
    • 年月日
      2006-09-30
  • [学会発表] ペルー, ナスカ台地の地上絵と微地形2006

    • 著者名/発表者名
      阿子島功
    • 学会等名
      東北地理学会2006年春季大会(季刊地理学58-3、pp.189-190所収)
    • 年月日
      2006-05-21
  • [図書] ナスカ地上絵の新展開--人工衛星画像と現地調査による(坂井正人編)

    • 著者名/発表者名
      坂井正人・阿子島功・渡邊洋一・門間亮政
    • 総ページ数
      1-129
    • 出版者
      山形大学出版会
  • [図書] はじめに

    • 著者名/発表者名
      坂井正人・阿子島功
    • 総ページ数
      8-12
  • [図書] IIナスカ地上絵の世界

    • 著者名/発表者名
      坂井正人・門間政亮
    • 総ページ数
      13-42
  • [図書] III地上絵を制作した人々の世界観

    • 著者名/発表者名
      坂井正人
    • 総ページ数
      42-100
  • [図書] なぜ地上絵は1,500年以上の間、消えなかったのか

    • 著者名/発表者名
      阿子島功
    • 総ページ数
      111-112
  • [図書] 台形と地下水脈--地上絵が地下の断層線を指示するという説についての疑問

    • 著者名/発表者名
      阿子島功
    • 総ページ数
      113
  • [図書] 地上絵の配置に関する認知心理学的研究

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋一
    • 総ページ数
      114-116
  • [図書] 地上絵・豊穣・変貌--ナスカ期以前の地上絵をめぐって

    • 著者名/発表者名
      坂井正人
    • 総ページ数
      117-124
  • [図書] 地上絵・繁殖力・移行儀礼--ナスカの地上絵は何のために制作されたのか

    • 著者名/発表者名
      坂井正人
    • 総ページ数
      118-127
  • [備考]

    • URL

      http://nasca.yamagata-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi