• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

中国古医籍が日・韓・越の伝統医学形成史に与えた影響の書誌学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18401019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 東洋史
研究機関茨城大学

研究代表者

真柳 誠  茨城大学, 人文学部, 教授 (20249999)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード漢字文化圏 / 伝統医学 / 形成史 / 古医籍 / 書誌データ
研究概要

(1) 中国周縁の漢字文化圏では近世まで歴代中国医籍が流通し、各々の伝統が形成される素材とされてきたため、今なお中国医学の影響が色濃い。しかし相互には別々の体系といえるほどの相違があり、日・中・韓では研究交流に様々な困難を招いている。それは互いに相違した経緯について、客観的歴史観が共有されていないからである。
(2) そこで本研究は世界各国に現存する中国・日本・韓国・ベトナムの古医籍書誌および関連史という、主観性の混じらない史料の調査収集を第一に行う。さらに書誌データを定量史学的に4国間で比較検討し、自国中心主義を排除する。当結果に各国の歴史・地理・社会的背景をふまえ、各々体系が固有に発展した経緯を解明し、この客観的歴史観の確立により相互の理解と交流に資する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 國家圖書館〔臺北〕所藏の醫藥古典籍(22)2009

    • 著者名/発表者名
      真柳誠
    • 雑誌名

      漢方の臨床 56巻2号

      ページ: 355-360

  • [雑誌論文] 楊守敬之醫書校刊與江戸考證醫學家之文獻研究2008

    • 著者名/発表者名
      真柳誠
    • 雑誌名

      故宮學術季刊 26巻1期

      ページ: 75-132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の医薬・博物著述年表(四)2008

    • 著者名/発表者名
      真柳誠
    • 雑誌名

      茨城大学人文学部紀要・人文コミュニケーション学科論集 5号

      ページ: 25-48

  • [雑誌論文] 現代中医鍼灸学の形成に与えた日本の貢献2006

    • 著者名/発表者名
      真柳誠
    • 雑誌名

      全日本鍼灸学会雑誌 56巻4号

      ページ: 605-615

  • [学会発表] 北宋政府校正『金匱要略』小字本の出現2008

    • 著者名/発表者名
      真柳誠
    • 学会等名
      第59回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      仙台市・仙台国際センター
    • 年月日
      2008-06-07
  • [備考]

    • URL

      http://mayanagi.hum.ibaraki.ac.jp/top.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi