研究課題/領域番号 |
18401020
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
菅原 純 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (30420285)
|
研究分担者 |
澤田 稔 富山大学, 人文学部, 教授 (20215916)
新免 康 中央大学, 文学部, 教授 (10235781)
|
キーワード | 新疆ウイグル自治区 / 中央アジア / チャガタイ語 / 東トルコ語 / 現代ウイグル語 / トルコ学 / 中国少数民族 / データベース |
研究概要 |
当該研究課題の活動は主として(1)収集(2)研究(3)総合(4)発信の4つのタスクからなる。 まず(1)収集は、主としてネットワークを活用して書誌情報を取得するとともに、重要なものに関しては複写物を取得した。また関連する二次研究文献の探索も同時に行い、可能な限り複写物ないしは実物の入手に努めた。(2)研究は、(a)基礎研究として、写本、リトグラフ、二次研究文献など収集・取得文献につき書誌研究を継続し、データベースへの登録を行った。さらに同時に書籍版の編纂を目暗とした書誌情報の整理・研究を実施した。また(b)7月(東北大学)と3月(富山大学)にチャガタイ語文献資料研究会を開催し、史料学的研究成果のとりまとめをおこなった。そして(3)総合は、(a)昨年度までに収集した二次研究文献のデータを基礎とするデータベースへの入力作業を実施し、(b)同データベースに依拠した目録出版に向け、ひきつづきその編集作業を行った。さいごに(4)発信は、(a)本研究活動の活動内容とデータベースなどのリソース情報を中心とするウェブサイト(http://www.chaghatay.com)を構築し、公開した。また(b)平成21年10月にトロント大学(カナダ)にて開催された米国中央ユーラシア研究学会(Central Eurasian Studies Society-CESS)第10回年次大会において、記述された口承史料に関する近現代テュルク諸語史史料を扱ったパネルセッション"End of the Age of Epics?"を組織し、個別史料研究の成果を報告するとともに、当該課題研究の活動ならびにデータベース、リソースについても広報に努めた。
|