研究課題/領域番号 |
18401046
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 北海道開拓記念館 |
研究代表者 |
出利葉 浩司 北海道開拓記念館, 学芸部, 研究員 (40142088)
|
研究分担者 |
宮武 公夫 北海道大学, 文学研究科, 教授 (50291993)
財部 香枝 中部大学, 国際関係学部, 准教授 (00421256)
矢口 祐人 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (00271700)
|
連携研究者 |
宮武 公夫 北海道大学, 文学研究科, 教授 (50291993)
財部 香枝 中部大学, 国際関係学部, 准教授 (00421256)
矢口 祐人 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (00271700)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
キーワード | アイヌ民族 / 博物館資料 / 博覧会 / 調査記録 / 西洋近代 |
研究概要 |
明治年間に北海道を訪問し、アイヌの人びとに出会った西洋人とくにアメリカ人が残した記録類について、「出会い」という視点からながめてみることが本研究の目的である。日記、書簡類などのうち、ハイラム・ヒラー書簡、ロミン・ヒチコック講演草稿、セントルイス万国博覧会におけるフレデリック・スター収集資料記載情報については、翻刻、翻訳し、公表することができた。また、セントルイス万国博覧会、ロンドン万国博覧会をめぐる人類学的問題について、調査された資料をもとに、それぞれ論考をまとめることができた。
|