• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

若者のキャリア形成過程におけるジェンダー格差の国際比較-労働、教育、家族政策より

研究課題

研究課題/領域番号 18402035
研究機関聖心女子大学

研究代表者

岩上 真珠  聖心女子大学, 文学部, 教授 (70213270)

研究分担者 宮本 みち子  放送大学, 教養学部, 教授 (60110277)
岡本 英雄  上智大学, 総合人間学部, 教授 (20119126)
土屋 淳二  早稲田大学, 文学学術員, 教授 (80287937)
大槻 奈巳  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (30356133)
渡辺 美穂  国立女性教育会館, 研究国際室, 研究員 (40415352)
キーワード社会学 / 若者 / キャリア / ジェンダー / ライフコース
研究概要

本研究の目的は、学業を終えた若者が職業を獲得し、社会に適応していく際に、具体的にどのような職業探索活動を展開し、どのようにキャリア形成を行っているのか、成人移行期のライフコースに即して考察することである。またその際に、ジェンダー格差がどのように現れるかについて国際比較を行うことも目指している。
平成19年度は、国内で構造化質問紙調査(「若者のキャリア形成に関する国際比較調査」)を実施した(首都圏100地点、層化無作為抽出による、対象は25-30歳男女5000サンプル、郵送法、回収数980、回収率19.6%)。現在、第一次データの分析中である。
またこれと平行して、若者のキャリア形成のありようと、その際のジェンダー格差の比較を試みるために、日本と同じく少子化でかつ若者の離家が相対的に遅いとされているイタリア(ヨーロッパ)と、同じく少子化で教育キャリアの形成過程から熾烈なことが知られている韓国(アジア)においても、同じ項目の質問紙調査を、それぞれのカウンターパートと協議しつつ実施した。
さらに、イタリアと韓国において、ヒアリングも実施した。イタリアでは、ミラノ、フィレンツェ、ローマを中心に、若者研究の専門家、大学の就職担当者、大学生等にヒアリングを実施する一方、イタリア側カウンターパートのトレント大学研究者と細かいデータの検討および情報交換を行った。韓国では、ソウル市を中心に、韓国女性開発院の研究者および機関担当者へのヒアリングを実施、同じく共同研究の韓国側カウンターパートと協議を重ねた。
次年度(最終年度)は、上記のデータをもとに国際比較分析を行う予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 親はこどもに本当はなにを期待しているのか〜男らしく女らしくの期待から2008

    • 著者名/発表者名
      大槻 奈巳
    • 雑誌名

      国立女性教育会館研究ジャーナル (研究紀要) 12

      ページ: 83-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女性のキャリア形成とNPO活動-中高年女性のエンパワーメントの視点から2008

    • 著者名/発表者名
      大槻 奈巳
    • 雑誌名

      女性のNPO活動の現状と課題:キャリア筆援から地域づくりへ

      ページ: 32-46

  • [雑誌論文] 人身取引被害者に対する職業訓練・生活自立支援の課題2007

    • 著者名/発表者名
      大槻 奈巳
    • 雑誌名

      アジア太平洋地域の人身取引問題と日本の貢献-助成の手ンパワーメントの視点から

      ページ: 45-56

  • [学会発表] International Comparative Study on Father's Child Care2007

    • 著者名/発表者名
      大槻 奈巳
    • 学会等名
      National Council on Family Relations 69th Annual Conference
    • 発表場所
      Hilton Pittsburgh,Pennsylvania,USA
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] 親は子どもに本当は何を期待しているか2007

    • 著者名/発表者名
      大槻奈巳
    • 学会等名
      日本家族社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2007-09-09
  • [学会発表] After "The Lost Decade": Changing Pattern of Transitionton to Adulthood in Japan since 1990s2007

    • 著者名/発表者名
      岩上 真珠
    • 学会等名
      European Research Network on Transition in Youth(TIY)
    • 発表場所
      ゲント大学 (ベルギー)
    • 年月日
      2007-09-06
  • [図書] 現代世界の結婚と家族2008

    • 著者名/発表者名
      宮本 みち子・善積 京子編著
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] 雇用流動化のなかの家族2008

    • 著者名/発表者名
      舩橋 恵子・宮本 みち子編著
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 格差社会と若者の未来2007

    • 著者名/発表者名
      全国民主主義教育研究会編
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      同時代社

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi