• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

若者のキャリア形成過程におけるジェンダー格差の国際比較-労働、教育、家族政策より

研究課題

研究課題/領域番号 18402035
研究機関聖心女子大学

研究代表者

岩上 真珠  聖心女子大学, 文学部, 教授 (70213270)

キーワード社会学 / 若者 / キャリア / ジェンダー / ライフコース
研究概要

本研究は、学業を終えた若者が職業を獲得し、社会に適応していく際に、具体的にどのような職業探索行動を展開し、どのようにキャリア形成を行っているのか、成人移行期のライフコースに即して考察することを目的としている。またその際に、ジェンダー格差がどのように現れるかについて国際比較を行うものである。具体的な分析目標は以下のとおりである。
1.初発的キャリア形成期をライフコース上の「成人への移行期」ととらえ、キャリア形成過程におけるジェンダー格差を分析し、その要因を探る。
2.ジェンダー格差解消のために、各国でどのような施策が行われているか検証する。そのうえで、先進諸国共通の課題とわが国独自の課題について、インプリケーションを得る。
平成20年度は、平成19年度に国内で実施した(首都圏100地点、層化無作為抽出による、対象は25-30歳男女5000サンプル、郵送法、回収数980、回収率19.6%)構造化質問紙調査(「若者のキャリア形成に関する国際比較調査」)の分析を行った。またこれと並行して、平成19年度にイタリア、韓国でそれぞれのカウンターパートと協議しつつ行った、同じ項目の質問紙調査結果分析も行った。さらに、日本、イタリア、韓国において、機関担当者へのヒアリングを実施した。イタリア版では、ミラノ・カトリック大学の就職担当者にヒアリングを実施する一方、3度にわたってイタリア側カウンターパートであるトレント大学の研究者が来日し、データ整理および報告書の作成に関して細かい協議を行った。その結果をふまえて、日本版、イタリア版、韓国版についてそれぞれ、日本語・英語訳、イタリア語・英語訳・日本語訳、韓国語・日本語訳・英語訳の各レポートを作成し、ヒアリング結果と合わせて報告書を刊行した。その分析の一部はWEB上に掲載してある。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 多様性と共生2008

    • 著者名/発表者名
      岩上真珠
    • 雑誌名

      社会学年誌 49号

      ページ: 1-4

  • [雑誌論文] 成人期への移行政策と若者支援2008

    • 著者名/発表者名
      宮本みち子
    • 雑誌名

      福祉政策理論の検証と展望

      ページ: 146-172

  • [雑誌論文] 親は子どもに本当は何を期待しているのか2008

    • 著者名/発表者名
      大槻奈巳
    • 雑誌名

      国立女性教育会館研究ジャーナル 12

      ページ: 83-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 男性稼ぎ手役割意識の変化-雇用不安定化の中で2008

    • 著者名/発表者名
      大槻奈巳
    • 雑誌名

      柏木惠子・高橋惠子編『日本の男性の心理学』有斐閣

      ページ: 227-233

  • [雑誌論文] (有期契約労働者の)育児休業取得者の分析2008

    • 著者名/発表者名
      酒井計史
    • 雑誌名

      労働政策研究報告書「有期契約労働者と育児休業--継続雇用の実態と育児休業の定着に向けた課題」 99

      ページ: 68-84

  • [雑誌論文] (有期契約労働者の)育児休業取得希望と育児期の就業希望2008

    • 著者名/発表者名
      酒井計史
    • 雑誌名

      労働政策研究報告書「有期契約労働者と育児休業--継続雇用の実態と育児休業の定着に向けた課題」 99

      ページ: 89-119

  • [学会発表] 大学における男女共同参画の取組について2008

    • 著者名/発表者名
      大槻奈巳
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
  • [学会発表] “Factors Affecting Japanese Fathers' Participation in Child Rearing : Comparison with Korean and US fathers".2008

    • 著者名/発表者名
      Kazufumi Sakai, Nami Ohtsuki, Sae Etoh
    • 学会等名
      National Council on Family Relations
    • 発表場所
      Peabody Hotel in Little Rock, AR, U.S.A.
    • 年月日
      2008-11-06
  • [図書] 雇用流動化のなかの家族2008

    • 著者名/発表者名
      船橋惠子, 宮本みち子編著
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [備考]

    • URL

      http://www.u-sacred-heart.ac.jp/depart/major/4/image/iwakami/18-20kakenhikenkyuu.pdf

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi