• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

お金という文化的道具の修得と東アジアの子どもの生活世界:差の文化心理学の視角から

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18402042
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 教育心理学
研究機関早稲田大学 (2008-2009)
共愛学園前橋国際大学 (2006-2007)

研究代表者

山本 登志哉  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (60221660)

研究分担者 高橋 登  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00188038)
サトウ タツヤ  立命館大学, 文学部, 教授 (90215806)
呉 宣児  共愛学園前橋国際大学, 国際社会学部, 准教授 (90363308)
竹尾 和子  東京理科大学, 理学部, 講師 (30366421)
伊藤 哲司  茨城大学, 人文学部, 教授 (70250975)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードお金 / 東アジアの子ども / 文化的道具 / 生活世界 / 発達 / 差の文化心理学
研究概要

本研究では比較文化心理学と文化心理学の視点の統合を企図しつつ、また市場分析にとどまる狭義の経済学を越えて経済人類学などの視点を取り込みながら、お金を単なる経済的道具としてではなく、それぞれの文脈(社会・時代・場面など)によって意味づけの異なる文化的道具として理論的に把握した。そしてその文化的意味づけの構造、お金を媒介に形成される子どもの生活世界の構造と発達的変化を、日中韓越の異なる文化背景を持つ研究者間の対話的研究によって明らかにした。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] お金の文化的媒介機能から捉えた親子関係の発達的変化2009

    • 著者名/発表者名
      竹尾和子・高橋登・山本登志哉・サトウタツヤ・片成男・呉宣児
    • 雑誌名

      発達心理学研究 20巻

      ページ: 406-418

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インタビューにおける<声>と<文化>「多声性」と「対の構造」に焦点を当てて2008

    • 著者名/発表者名
      呉宣児・サトウタツヤ・高橋登・山本登志哉・竹尾和子・片成男
    • 雑誌名

      共愛学園前橋国際大学論集 No.8

      ページ: 235-245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding Children's Cognition about Pocket Money from Mutual-subjectivity Perspective2006

    • 著者名/発表者名
      Pian, C., Yamamoto, T., Takahashi, N. Oh, S., Takeo. K., Sato, T.
    • 雑誌名

      Education, pshychology, special education and culture Vol.55,(1)

      ページ: 109-127

  • [雑誌論文] 異文化理解における多声性の方法(マルチボイスメソッド):子ども同士のおごり合い現象をどう見るかに焦点を当てて2006

    • 著者名/発表者名
      呉宣児・山本登志哉・片成男・高橋登・サトウタツヤ・竹尾和子
    • 雑誌名

      共愛学園前橋国際大学論集 6

      ページ: 91-102

    • 査読あり
  • [学会発表] お金という文化的道具の獲得過程から見た「大人になること」2010

    • 著者名/発表者名
      高橋登・竹尾和子・呉宣児・高橋恵子
    • 学会等名
      第21回日本発達心理学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 「差の文化心理学」と「生成の文化心理学」2010

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ・高橋登・高田明・中村和夫
    • 学会等名
      第21回日本発達心理学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 韓国におけるお金をめぐる子どもの生活世界;ソウルと済州島(1)、お小遣いのもらい方2008

    • 著者名/発表者名
      竹尾和子、山本登志哉、高橋登、サトウタツヤ、呉宣児、片成男
    • 学会等名
      第50回日本教育心理学会総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 韓国におけるお金をめぐる子どもの生活世界;ソウルと済州島(2)、親子関係・友達関係とお金2008

    • 著者名/発表者名
      山本登志哉、高橋登、サトウタツヤ、呉宣児、片成男、竹尾和子
    • 学会等名
      第50回日本教育心理学会総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Money for East Asian Children: Cultural Differences and/or Dialogically Generated Meanings2008

    • 著者名/発表者名
      Noboru Takahashi
    • 学会等名
      Second ISCAR Congress
    • 発表場所
      UCSD
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Socio-cultural norms emerged in interactions and expanded mediational structure A theoretical viewpoint for analyzing micro-genesis of culture2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Yamamoto
    • 学会等名
      Second ISCAR Congress
    • 発表場所
      UCSD
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Cultural Meanings of Money are NOT Fixed Ambiguity and Fluctuation about the Cognition of Pocket Money in Chinese Korean Children2008

    • 著者名/発表者名
      Chengnan Pian
    • 学会等名
      Second ISCAR Congress
    • 発表場所
      UCSD
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Cultural Differences and Different Voices Appearing in Interviews Peer Relationship Based on“Ogori"(Treating) in Korea and“Warikan"(Going Dutch) in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Seon-Ah Oh
    • 学会等名
      Second ISCAR Congress
    • 発表場所
      UCSD
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] East Asian children and their pocket money Development as negotiation of the cultural norm boundaries2008

    • 著者名/発表者名
      Noboru Takahashi
    • 学会等名
      29th International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Berlin
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Money as a cultural tool and east asian children Toward a cultural theory of children's social development2008

    • 著者名/発表者名
      Noboru Takahashi
    • 学会等名
      29th International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Berlin
    • 年月日
      20080000
  • [図書] TEMではじめる質的研究:時間とプロセスを扱う研究をめざして2009

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ, 編
    • 出版者
      誠信心書房
  • [図書] Cambridge Handbook of Sociocultural Psychology(Money as a Cultural Tool Mediating Personal Relationships: Child Development of Exchange and Possession)2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Takahashi, N.
    • 総ページ数
      508-523
  • [備考] 受賞(朱智賢心理学賞) Yamamoto & Takahashi(2007)

    • URL

      http://homepage2.nifty.com/ToYamamoto/M&C/MandCframe.htm

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi