• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

熱帯モンスーン域の洪水氾濫による感染症ハザードマップの作成

研究課題

研究課題/領域番号 18404008
研究機関東北大学

研究代表者

風間 聡  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 准教授 (50272018)

研究分担者 澤本 正樹  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90016519)
大村 達夫  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30111248)
渡部 徹  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (10302192)
キーワードメコン河 / 水系感染症 / 大腸菌群 / 洪水氾濫 / ダイナミックウェイブモデル / 病原性細菌
研究概要

水系感染症の実態を知るために,研究対象領域内の村落数箇所において,洪水期と乾季における感染者の実態調査をインタビューによって本年度も継続的に行った.調査項目は従来の病名を収集するものではなく,高熱,頭痛,腹痛等の症状に関するものとし,国立感染症研究所がラオスで行った感染症質問表を参考にし,カンボジア保健省の協力を得て行った.これを対象領域内数箇所のインタビューを行った村落周辺の河川水,氾濫水,ため池,沼地において,雨季と乾季について行った.広域大腸菌群の調査はパック試験(検査紙試験)によって観測した.以上の観測では,地形,村落の職業形態,水源,インフラ(電気や道路)等の数値地図情報の取得,作成を行った.昨年度作成した水文モデルと病原性細菌の移流拡散モデルによって大腸菌群の移流拡散モデルを構築し,カンボジアに適用した.その結果,おおよそ良好な成果を上げた.大腸菌群移流計算を組み込んだ水理氾濫モデルと用量反応モデルを用いて,洪水氾濫が持つ水系感染症リスクの評価手法の構築およびその評価を行った.その結果,洪水氾濫は大腸菌群を拡散させる働きを持つと同時に,氾濫終息期における水位低下が原因で水源を高濃度の大腸菌群に汚染させることが明らかになった.それらの知見を用いたリスク評価によって,洪水氾濫時のリスク増加要因が,乾季および洪水が小規模であったときの水位の低下,水域が高い閉鎖性を持つ,水域周辺に居住地が存在することがわかった.特に居住域において洪水氾濫は感染症リスクを60〜90%まで上げるという結果を得た.その対策として井戸を使用するための大腸菌に関する基準値を設けることや,水深による使用制限を設けることを提案し,その評価を行った

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of canalization on inundation and suspended sediment deposition in the Plain of Reeds, Mekong Delta, Vietnam2007

    • 著者名/発表者名
      Pham Ngoc, So Kazama, Masaki Sawamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of 32nd Congress of IAHR A1・b

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of groundwater resources in wide inundation areas of the Mekong River basin2007

    • 著者名/発表者名
      So Kazama, Terumichi Hagiwara, Priyantha Ranjan, Masaki Sawamoto
    • 雑誌名

      Journal of Hydrology 340・3-4

      ページ: 233-243

    • 査読あり
  • [学会発表] メコン河の氾濫におけるスモールスケールでの水系感染症リスク評価2007

    • 著者名/発表者名
      菅野立基
    • 学会等名
      土木学会年次講演会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-09-13
  • [備考]

    • URL

      http://kaigan.civil.tohoku.ac.jp/~kazama/research/mekong.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi