• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

バングラデシュにおける巨大沖積河川の河道安定化に関する現地適用型対策の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 18404010
研究機関京都大学

研究代表者

中川 一  京都大学, 防災研究所, 教授 (80144393)

研究分担者 川池 健司  京都大学, 防災研究所, 准教授 (10346934)
馬場 康之  京都大学, 防災研究所, 助教 (30283675)
張 浩  京都大学, 防災研究所, 助教 (90452325)
キーワードバングラデシュ / 河岸侵食 / 河床変動 / バンダル / 安定河道 / 現地調査 / 水制 / 数値シミュレーション
研究概要

本年度も昨年同様、河岸侵食・河道変動に関する現地調査並びに水制周りの局所洗掘の水理模型実験に基づくバンダル型水制の機能評価を中心に研究を行った。観測においては、ジョムナ川のシラジゴンジ・ハードポイントにおいて、昨年と同様にADCPを用いて流況、河床形状、河床材料等の計測、サンプリングを実施した。本年度においては河岸近傍において平面的な砂州の位置に大きな変動があったため、昨年との違いが捉えられるように、かつ、その原因が特定できるように河道・河床変動計測を入念に実施した。なお、原因の特定には衛星写真や計測したデータの分析が必要であり、現在これを実施しているところであるが、砂州の移動による水みちの変化によって主流が河岸にあたる方向に変化したために、洪水時に河岸を大きく侵食するとともに、ハードポイントの護岸の一部を破壊したものと推定された。昨年度計測した地形を初期条件に、昨年度の洪水を外力条件としてこの地形変動について数値シミュレーションを実施して現象の再現を試みているところである。
浮遊砂が活発な水理条件下で、水制等の周辺の局所洗掘に関する水理模型実験を行った。越流と非越流の条件で、透過型、不透過型、バンダル型の各水制を用いた場合の水制周りの河床変動と流れの計測を行い、各水制を配置した場合の地形変動と流れを比較検討した。その結果、バンダル型水制が河岸侵食の軽減に対してもっとも有効であることが確認された。また、浮遊砂が卓越する場での3次元の流れの解析と河床変動計算とを実施し、数値解析モデルの妥当性を検討した。再現性にやや難点があり、引き続きモデルの改良を行っている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Characteristics of local flow and bed deformation at impermeable and permeable spur dykes2009

    • 著者名/発表者名
      Zhang, H., Nakagawa, H.
    • 雑誌名

      Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE Vol. 53

      ページ: 145-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study on morphological response of river channel due to falling works improvement2009

    • 著者名/発表者名
      Kanda, K., Samoto, Y., Muto, Y., Zhang, H., Nakagawa, H., Nanbu Y.
    • 雑誌名

      Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE Vol. 53

      ページ: 757-762

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Field observations on velocity distribution around Sirajganj Hardpoint and Jamuna Bridge in Jamuna River2009

    • 著者名/発表者名
      Baba, Y., Nakagawa, H., Zhang, H., Kawaike, K.
    • 雑誌名

      Proc. of the 2^<nd> International Conference on Water and Flood Management

      ページ: 125-131

    • 査読あり
  • [学会発表] Experimental Study on Morphological Changes induced by Groins2009

    • 著者名/発表者名
      Teraguchi, H.
    • 学会等名
      DPRI Annual meeting of the 2008 year
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2009-02-25
  • [学会発表] Field Investigation of Bank Protection Measures along the Jamuna River in Bangladesh2009

    • 著者名/発表者名
      Zhang, H.
    • 学会等名
      DPRI Annual meeting of the 2008 year
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2009-02-25
  • [学会発表] Local scour around bank protection spur dykes on the Brahmaputra-Jamuna River2008

    • 著者名/発表者名
      Zhang, H., Nakagawa, H., Kawaike, K. and Baba, Y
    • 学会等名
      The 27^<th> Annual Meeting of the Japan Society for Natural Disaster Science
    • 発表場所
      Kyushu University
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Investigation on morphological consequences of spur dyke with experimental and numerical methods2008

    • 著者名/発表者名
      Zhang, H, Nakagawa, H.
    • 学会等名
      The 8^<th> International Conference on Hydro-Science and Engineering
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2008-09-10
  • [学会発表] On the influence to the flow and bed deformation of impermeable orpermeable groins2008

    • 著者名/発表者名
      Teraguchi, H., Nakagawa, H., Zhang, H.
    • 学会等名
      Japan-Brazil Memorial Symposium on Science and Technology for the Celebration of 100 years
    • 発表場所
      Sao Paulo University, Brazil
    • 年月日
      2008-06-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi